このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/07/17 19:42
初歩的な質問だとは思いますが。。。
ボールねじを垂直に使用する際の落下防止機構は
ウォームギア以外になにかありますでしょうか?
動力は手動となっております。
知ってる方いましたらお願いします。
回転するハンドル軸に伸び縮みか 曲がり自由度を持たせて、保持のときと操作時でハンドルの位置を変えられるようにすると ハンドルそのものを
引っ掛けて止めて置けます。 日よけ幕繰り出しハンドルとか 時計のねじ巻きリューズなど。
回答していただきありがとうございます。
ハンドルに工夫をするということは思いつきませんでした。
参考になりました。
2007/07/19 19:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ボールねじを垂直に使うと、台形ねじのようなセルフロック機構と
ならずに自重で落下してしまうが、その代わり動力は小さくすみますね
さて問題ですが私ならラッチを利用しワンタッチで手動解除可能なものを
選びたいと思う。IMGは、手巻きウィンチの巻き上げの逆転防止でしょうか
このラッチ機構なら市販されているものも有るのかもしれませんね
但しラッチ開放時の落下速度制御のための機械的ブレーキも必要ですよ
回答していただきありがとうございます。
ラッチ機構、調べてみたら簡単そうだったので、
検討してみたいと思います。
2007/07/19 19:36
常識的にはブレーキだと思いますが
http://www.oguraclutch.co.jp/html/seihin~jouho/kansiki~tanban-clutch~break.html
http://www.mikipulley.co.jp/jp/product/category.php?id=pcb
>動力は手動となっております。
電気もエアも油圧も使わない方式を探しているのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
動力は手動のみで電気もエアも油圧も使わない方式を探しています。
2007/07/18 08:14
関連するQ&A
ボールねじとガイドローラーの組み合わせの是非
仕事上のことなので、多少ぼかした説明になる点はご容赦ください。 ボールねじを用いたストローク400mm程度の直動機構の製作を進めているのですが、 設計者から案...
ネジの規格を教えて下さい
M4規格のネジに対して、部品を取り付けたい方のネジ穴は10N.mとなっていて部品が取り付けられませんでした。M4ネジに合うN.mのサイズを教えて下さい。
ネジを閉めているのに、寸法がずれる。
切断の仕事をしております。 ネジをきつく締めて、基準となる0のところに 材料をもっていって切断するのですが 20~30本ほどやると寸法が数ミリずれてきます これ...
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
JISとDINのねじについて教えて下さい
弊社は海外で製造されたパーツを用いて製品を作っております。 この中でねじ部について問題が発生しました。 ご存知の方がいらっしゃったらご指導下さい。 問題となっ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。