本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このままで良いの?)

金型製作の基本を忘れるな!

2023/10/15 14:28

このQ&Aのポイント
  • プラ型一筋20年、金型製作の基本を忘れている企業が多いのではないかと心配しています。
  • 金型はブランドであり、人の巧みな技と心が仕上げるものです。
  • 金型製作の基本を忘れず、技術の継承と技術者の評価に取り組むべきです。
※ 以下は、質問の原文です

このままで良いの?

2007/06/21 15:09

皆様、こんにちは。
場違いかも知れませんが意見を聞かせて頂きたい。

私はプラ型一筋20年で40歳になります。
この20年で機械やCAD・CAMも急速に進歩しました。

しかし、金型を量産態勢に仕上げるまでの技術はどうでしょう?
若者への技術の継承はどうでしょう?

時代の流れに基本を忘れ、目先の利益に追われる企業ばかりではないでしょうか?

金型もブランドです。
最終的には人の巧みな技と心が金型を仕上げます。

工具がどうだの、機械がどうだの、経営はこうだの、
そんな事は金型製作の基本を身に付けている者同士の話だと思います。

理想だけで金型製作を軽視する者が多いのには落胆しております。
この業界はこのままで良いのでしょうか?

私達職人が持つ技術が評価されなくなったのは何故でしょうか?
金型を見れば、どんな企業がどのような人材でどんな環境で仕上げたか
一目瞭然です。

私の職場も例外ではありませんが、あまりにレベルが低すぎます。
業界の皆様は、このままで良いと思いますか?

金型製作の基本を忘れていませんか?

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2007/06/21 18:27
回答No.1

こんにちはウチではプレス金型の設計製作をしています。
「金型を量産態勢に仕上げるまでの技術はどうでしょう?
若者への技術の継承はどうでしょう?」
金型業界は特殊ですよね。普通、技術を継承しますがこれが出来ているのはほんの一部の会社だけに思います。
ですが、昔と比べて教える者、学ぶ者の質が変わったからと私は思います。
昔の職人は自分で学び今に至ります。今の若い子はすべてを教えてくれといいます。
今の若い子でもある程度自分で学び、昔の職人さんに分からないところを聞けば教えてはくれるのにそうではなくて自分で考えもせずにすべてを学ぼうと思っている人が多いので昔の職人さんとギャップが生じ、継承が出来ないということもあるように思います。
それに昔の職人さんは技術職をある程度趣味にしているところがあります。
仕事を趣味にしているためなかなか引退しようとは思いませんし、自分の居場所を確保するために若い子に技術のすべてを継承したがりません。
(すべての昔の職人さんがそうだとは言っていません。)
結局、私が思うに昔の職人さんが若い子に技術を継承するではなく、若い子が昔の職人さんから技術を継承させる方向に全体が向かわない限り、解決しないと考えます。

ちょっと気になったのですが、「理想の金型」とはどのような金型をさしているのでしょうか?
もし、それが本当に理想ならばまず成り立たないと思いますので、この失敗が今後プラスになるとは考えられないのでしょうか。
ウチではちょっと感覚が違いますが、常に現実を加味し、新しいことを取り入れようと考え、理想を追い求めています。
つまりウチでは常に金型の進化を目指しています。

参考になれば幸いです。

「理想だけで金型製作を軽視していると言っております。」
なるほど、昔はよく言っていましたね。
自分が作った金型は娘を嫁に出すようなことと・。
これは生産性があがったため昔とは気持ちの上で同じにならないということではないでしょうか。

「高速マシニングなのだから、何でも高速で加工出来るとの発想。
放電は無人で24時間フル稼働させれば良いとの発想。
すべてを分業化し、型数をこなせば良いとの発想。」
景気がよければここまで考えなくてもやってはいけるのでしょうけれど、実際はどうしても機械に頼り無人で・・。と思うのは時代の流れからくる結果でしょう。

「人としての心は変わったのでしょうか?」と
「金型を知らない大手企業から転職されてきた営業マンが営業に出たり、
型構造も知らない者が設計をしたり、汎用機械も使えず、材質も判らない者がNCデータを作成する。」
は私としてはこの意見に矛盾を感じます。
心(意識)が変わったから、後の文のようになってしまっているというのが現実ではないでしょうか。

言われる通り人だけの責任だけではなく、この不景気からくる企業の体質というのが原因だとは思います。
それではこれからどうするのか?
企業(上の人)に変わってもらいますか?まず、無理ですね。
企業というのは人(今の場合職人)の集まりで成り立っています。
何やかんや言っても現場が一番強いです。
現場の一人一人が常に自身を持ち、行動にでて実績をつくり、上の人に認めさせる。これしかないのではないでしょうか。
ならば、ウチではどうやっているの?
と疑問が出てくると思います。
ウチでは常日頃言っていることがあります。
金型づくりに関しては、基本を大事に綺麗でやさしい金型を目指す。
従業員の作業内容に関しては、機械の精度が良くなり無人で加工できることを考え、常に楽をすることを考えなさい。
これは適当に作るという意味ではありません。
自分の頭で考え、効率よく仕事をこなし、自信をつけろという意味です。

他の回答者が努力をしている若い子もいることも忘れないで・・。
というような意見があったとおもいますが、私自身このことに関しては理解をしているつもりです。
ですが、その努力が足りない子のほうが多いのではということも同時に感じます。
例えば何も知識のない人が3DCAD/CAMを覚えるとして、何日で基本がマスターできますか?
過去にここでこのような質問があったとき、私は個人差がありますが1年ぐらいかかるのでは?と答えています。
今ではほとんど使いませんが昔の習いフライスは何日で習いが出来ますか?
この場合、普通1ヶ月ぐらいと思います。(汎用フライスは基本が分かっていると限定します。)
自慢ではありませんが、私の場合徹夜などで自分で猛勉強したかいあって。パソコンのパのことも知らなかった者が1ヶ月で作図、パスを出してましたし、習いフライスは3日後に習いをしてましたね。(もちろん一人で勉強しました。)
それで勉強が終わりではなく、10年ほど経った今でも昔ほどではないですが勉強をしない日はありません。
立場が違うので、なんともいえませんが、その辺は昔の職人と今の若い子に大きな違いがあるように思います。
といっても昔の職人さんは趣味の人が多かったですけれどね。
今の若い子でも努力する子は少なくはないとは思いますが、業界全体で見ると割合は減ったのではないでしょうか。
ちなみに私は35歳(若い子?)です。

長くなりましたが、基本的には私も貴方と同じ意見です。
だからといって、すべてを企業の責任というわけではないと思います。
今すぐに企業に変われといっても、利潤が上がらない限り無理でしょう。
だからまず従業員の意識を高めて、企業に認めさせる。
これからの製造業は我々の世代が中心になっていくと思います。
他の世代に比べて少ないですが、我々がこけてしまうと終ってしまいます。
終らせない様に人一倍努力を重ねて支えるほかないように思います。
間に挟まれて大変でしょうけれどがんばりましょう。

お礼

2007/06/21 21:46

tara555さん、初めまして。

理想の金型とは書いておりません。
理想だけで金型製作を軽視していると言っております。

細かい事を書いたら限がないのですが、例えばです、
高速マシニングなのだから、何でも高速で加工出来るとの発想。
放電は無人で24時間フル稼働させれば良いとの発想。
すべてを分業化し、型数をこなせば良いとの発想。

tara555さんの言うように、時代は変わったと思います。
しかし、人としての心は変わったのでしょうか?

私は年配の職人さん達とも本音で語り合ってきました。
若者達とも語り合っております。

互いの本音を聞けば、昔と何も変わっておりません。
変わったのは企業の体質や金型を知らない者の固定観念でしょう。

金型を知らない大手企業から転職されてきた営業マンが営業に出たり、
型構造も知らない者が設計をしたり、
汎用機械も使えず、材質も判らない者がNCデータを作成する。

このような分業化して出来上がった部品で金型を組上げる現代、
正直、仕上げや磨き、組み立て調整は昔より苦労しております。

短納期だから高速加工する。
短納期だから24時間フル稼働させる。

機械を操るのも人です。
何をするのも、人が考え、判断し、決断します。

基本となる人が未熟で何が改善出来るのでしょうか?
若者でも、技術を覚えたいと言う者も沢山おります。
年配者でも、技術を惜しみなく教えたいと言う者が沢山おります。

しかし、組織の中で働く以上、会社の方針に従うしかない。
そう嘆く方々があまりに多いのも現実です。
分業化して接点を無くしてしまっているのは企業ではないでしょうか。

私の願いは世界一の金型製作会社を設立する事です。
金型というブランド価値を、これ以上下げたくない。
職人達には、もっと誇りを持って働いてもらいたい。
そう願うだけです。

長文、失礼致しました。

tara555さん、貴重な御意見有難う御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。