サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

塩素系の切削油について。

2007/06/05 09:40

いつも勉強させております。
在庫管理初心者でございます。
またまた初歩的な質問で申し訳ないのですがご教授下さい。

切削油には塩素系、塩素フリータイプとありますが、
以前の投稿で検索すると塩素系切削油は、
環境上処理に注意しなければならないとありますが、
実際塩素系切削油を使用した場合どのように処理を行えばいいのでしょうか?

弊社はずっとペースト状の塩素フリータイプを使用していますが、
先日現場の方からステンレス専用の切削油を探して欲しいと頼まれ、
ステンレス専用の安価な物は塩素が入っている物が多く、
上司に提案する前に知識をつける為に質問させて頂きました。

実際はステンレスの9mm板のフレームにドリルでφ17~φ30くらいの
穴あけを行っているのですが(下穴あり)、ドリルの摩耗や時間もかかり、
ボール盤やプラズマで抜くことができない部分が多い為、
ステンコロリ○や類似品で作業時間等を短縮できればと思うのですが。

もちろん環境・安全面も考慮しコストや作業時間の短縮だけで判断しては
いけない事だと思うのですが、いろいろな角度から検討してみたいと思うので、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。