サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

電解研削装置について

2007/05/31 18:40

簡単な電解研削装置を作りたいのですが、どのように作ればいいのでしょうか?
また砥石はどこでどのように入手すればいいのでしょうか?
ちなみに銅とニッケルを研削する予定です。

回答 (2件中 1~2件目)

2007/05/31 20:15
回答No.2

電解研削装置ですが、うちの会社設備で 岡本機械の平面研削盤を改造した装置があります。
購入当時の会社名は、「ソディック」でしたが、現在保守をお願いしている会社は、「株式会社 アクリテック 工作機器グループ」に頼んでいます。
そこに問い合わせすると 電解研削盤やそれに関する技術情報を教えてもらえます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/05/31 19:38
回答No.1

機械としては、カーボンブラシ等による砥石の給電装置が必要です。当然、機械本体と絶縁する必要が生じます。
絶縁が不完全でスピンドルやモータのベアリングに電流が流れると、微小放電が発生して損傷してしまいます。

昔、岡本工作の子会社:技研でこのような改造を扱ってたように記憶しますが、現在どうなってるか知りません。

加工液はKNO3溶液などですが、文献を探せば判るはずです。

砥石はメタルボンドなら使えると思います。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。