このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/05/30 14:34
今度、Φ0.1(R0.05)のソリッドボールエンドミルで加工することになりました。
切削経験がおありの方がいらっしゃいましたらその時のご感想、ご意見、アドバイスなどお聞かせ下さい。
マシニングのスペック、加工材質等がわかりませんが、弊社で1度だけ経験があります。SKD11、HRC60で取り残し加工で使用しました。
日進工具のMSB230でS50000、F120、ad0.002、rd0.002でうまくいきました。
感想としては、もう少しFを上げられたかなと思いました。工具長の測定と前加工までの精度に気をつければ特に問題になるようなことはなかったです。
前径はR0.1です。中仕上げの時に残し代0.003で均一に残し、等高線仕上げR1.0から取り残しR0.5->0.3->0.2->0.1->0.05でやりました。加工条件はカタログ値とほとんど同じです。
moko2さま
ご意見ありがとうございます。ちなみに前工具径はいくらでしょうか?
またその加工の条件もお聞かせいただけますか?
2007/06/07 15:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
このtopの検索で
0.1 ボールエンドミル とか 小径 ボールエンドミル とかの
語句で検索すればズバリは有りませんが ヒントになるものが見つかるかもしれません
実は投稿の前に検索してみましたがそれらしいものがありませんでした。
折お見てもう一度検索してみます。
ありがとうございました。。。
2007/06/01 16:49
関連するQ&A
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
ブイ溝加工のノーズR補正
添付写真のようなブイ溝を加工のするとき、プログラムでノーズR補正を入れると、G41とG42の使いわけが必要でしょうか? アプローチの時にG41をかけてから、底ま...
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。