このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/30 14:01
耐圧電圧が600V位で、1μF以上の物を探していますがどなたか知りませんか?
耐圧電圧が600V位で、1μF以上のバリキャップはちょっと無いと思います。強いて挙げると
●耐圧600V以上のダイオード(低速なダイオードの方が容量が大きい)を並列接続する。1個200PF~2000PFの容量があるのでこれを多数並列に接続する。これだと本数が多くなりしかも容量が大きいのは電圧が低いときになってしまう。余りQが大きく取れない。容量変化率は20倍程度
http://www.origin.co.jp/product/up_file/ja/200404156.pdf
のCSDでダイオードの電極容量を大きくしたものをスイッチング電源の応用したものです。
●セラミックコンデンサの電圧特性が悪い物を使う。これだと容量変化率は4~6倍しか変化できません。
セラミックコンデンサの電圧特性は
http://www.murata.co.jp/catalog/c85j.pdf
のP53の静電容量・DCバイアス特性を参照
●バリキャップ特性を何に使うのですか?容量変化率はどの程度あれば良いのですか?
目的が不明なので、単に電圧によって容量が変化する素子を書きました。
。
早速の貴重な回答有り難うございます。
高周波電源(300v10khz)の力率改善に使いたいのですが、
実験して確かめてみます。
有り難うございました。
2007/04/02 09:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
バッテリーの過充電防止用ダイオード
ソーラ発電パネルからバッテリーへの充電電圧が16v近くあります(ソーラ発電パネル側には逆流防止ダイオードが組み込まれブラックボックスとなっています)。 バッテリ...
抵抗だけを使ってDC電源の電流値と電圧値を変えたい
3.3V1.5A電源を3.3V0.3A電源に変換するやり方 → 11Ωの抵抗を使う。(この抵抗値を求める計算には1.5Aという値は使われない) それを更に2....
リチウムイオン電池の充電電圧について
素人の質問で申し訳ありません。 リチウムイオン電池は3.7Vの電圧のものが多く使用されているようですが、充電器は出力電圧が4.2Vのものが多いようです。中には3...
車のバッテリー(12V)から5Vの電圧を取る方法
車のバッテリー(12V)を5Vの電圧に変換したいのですが、電気回路お分かりになる方教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です
日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は 50Hz: 三相200-...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。