サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

ケーブルの電気用品安全法

2007/03/30 09:46

100V駆動のブラシレスモータを開発していますが、モータが可動部に載るためロボットケーブルを選定しています。
ところが数あるロボットケーブルの中でも<PS>Eマークの付いている物は極わずかしかありません。
100V駆動のモータの場合、電気用品安全法は適用されるのでしょうか。
どなたかご教授下さい。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/03/30 13:13
回答No.1

電気用品安全法とAC100Vは直接の関連はありません
電気用品安全法は一般ユーザー向けに販売する場合に適用されます

開発しているブラシレスモーターを販売する場合に一般ユーザーが購入することは考えられませんので対象外と考えてもいいでしょう

ブラシレスモーターを購入したセットメーカーが一般ユーザー向けに販売するシステムを開発する段階に電気用品安全法の適用を受けますので、業者から要望が出る可能性があります

モーターを可動部に載せるということは、工場での使用と考えれば、電気主任技術者の下で適正な運用が図られているとすれば、電気用品安全法の範囲外です。

こんなところでいかがですか

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
これで安心して設計できます。

2007/04/03 13:55

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。