このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/16 18:25
いつも、お世話になってます。早速ですが、質問させていただきます。
XY平面では工具直径の半分の値を入れるのは分かるのですが、XZ平面での補正の設定が分かりません。工具経路は?→?→?→?の順です。?から?にかけて斜面30°になっています。ボールエンドミル(R5.0)を使用して補正無しで加工した場合?から?にかけてで切り込みが発生すると思います。この場合径補正は「r*cosθ」、Z軸は「r*sinθ」の値を入れてやればいいのでしょうか??G17平面以外の加工を初めて行うのでかなり考え込んでいます!!(-_-;)
アドバイス宜しくお願いいたします。m(_ _)m
? ?
―――――――
/
/
? ?/
――――――/
?の座標X-10.0Z0.0
?の座標X100.0Z0.0
?の座標X151.962Z30.0
?の座標X180.0Z30.0
XY平面と同じように工具径補正G41かG42を使う方法ですね
簡単に言えばG17の代りにG18かG19を入れるだけです
XY平面では輪郭が45度でもSINやCOSを考えずに工具半径を入れる
だけで加工しているはずです、XZ、YZでも同じです、
(1)の前にアプローチとしてZ10位置からG18G41D01Z0
最後(4)の後に補正キャンセルZ10G40
を入れればOKです
ボールエンドミルの先端の刃先で工具軌跡を考えてませんか
R中心が基準ですので5Rの場合は先端から5mmが基準です
XY輪郭でもエンドミルの回転中心で軌跡を考えて補正量をいれますからXZでもYZもRの中心で考えましょう
人間の頭で考えると何か変な気がしますが、機械は機械的に動いていますので単にXYのYがZになっているだけなのですよ
早速のご回答有り難うございます。
「ボールエンドミルの先端の刃先で工具軌跡を考えてませんか?」
確かに、先端の刃先で考えていたようです。工具の補正を「長補正と径補正」を同時に2つかけなければならないのかと思ってました。かなり難しく考えていたようでした!!謎が解けました!本当に有り難うございました!
2007/03/16 20:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
G18 G42 G01 D__ X-10. Z0. F____;
X100.;
X151.962 Z30.;
X180.;
G40 Y37.;
工具のZ基準は先端ではなくボールの中心を基準にする事!
訂正
G18 G42 G01 D__ X-10. Z0. F____;
X100.;
X151.962 Z30.;
X180.;
G40 Z37.;
↑YではなくZでした。
ご回答有り難うございます。
先ほどからプログラムを自宅のパソコンで作っていました。
今度は、補正方向で悩んでいましたが、ようやく全てのプログラムが完成しました。シュミレーターでの確認もOKでした!!月曜日から加工に入れます!!
本当に有り難うございました。
2007/03/17 11:46
軸変換を使ってXZ平面での輪郭加工ですよね。ならば心配無用XY平面での動作をXz平面にそのまま変換してオフセット計算をしますから。大丈夫ですよ。きちんと交点計算もして食い込みの無い奇跡を動きます。
ただし作業環境がわかりませんので断定は出来ません、NC機のCNC、あるいはPCの自動プロ、CADCAM?制御機は?
それからボールを使うなら必ずボール中心で考える癖をつけましょう。
おはようございます。
「それからボールを使うなら必ずボール中心で考える癖をつけましょう。」
ボールエンドミルを使う場合はボールの中心で考える事が基本なんですね!
大変わかりやすいご説明有り難うございます。
早速プログラム組んでみます。
2007/03/17 07:07
関連するQ&A
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
センタカット付きエンドミル突っ込み加工
SIEG sx2pホビー用フライス盤での加工です。 センタカット付きエンドミルで縦方向への送りだけで切り込んでポケット加工が出来ればと思い、「センタカット付き」...
NC旋盤摩耗補正について
NC旋盤にてX軸加工部(外径加工)の摩耗補正を+0.1入力しても+0.05しか反映されません。シングルブロックにて補正前後の座標を確認しましたが+0.1反映され...
ボールデックス、カービックカップリングとは?
お世話になります。 部品加工用のインデックス装置としてボールデックス、カービックカップリングがあり、前者の割出し精度は、+-1秒、後者は+-5秒を出せると聞き...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。