このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/09 19:41
こんばんは。いつも勉強させて頂いております。
また初歩的で申し訳ないのですが、下面がφ106、上面がφ30で、
高さが200の円筒の表面積の計算方法を教えて頂けないでしょうか?
授業で習ったのですが、部署も違い長年離れていると忘れてしまいました。
上面、下面のセンターは同じでテーパしている円筒です。
宜しくお願い致します。
関連するQ&A
磁石のヨークを買いたいのですが
磁石のヨークを自作で切り取ってキャップマグネットを作りたいのですが ヨークとは純鉄か低炭素鋼と書かれてまして イマイチよくわかりません・・・。 ホームセン...
電流密度の解釈について
いつも拝見してます。当方ニッケル電解めっきをしております。初歩的質問ですが電流密度についてのわかり易い説明が見当たらないのここで質問させていただきます。 1.陰...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
塩素系の切削油について。
いつも勉強させております。 在庫管理初心者でございます。 またまた初歩的な質問で申し訳ないのですがご教授下さい。 切削油には塩素系、塩素フリータイプとあります...
1oct/min 計算方法
振動試験の正弦波プログラムで1OCT/minとありましたがこの意味は何ですか? 又、10~55hzを1oct/minだと1スイープで時間はどのぐらい掛かるでし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。