サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

硬質フエルト取扱いに関して

2007/03/09 11:30

硬質のフエルトを探しています。
3mm厚(目付500g/?)
2~3mm厚(目付600・800・1000g/?)
使用量は未定ですが、自動車関連です。
ご紹介頂ける方お待ちしています。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/05/06 11:29
回答No.3

今日は。

自分は、以前、化学会社に勤めていた樹脂屋です。
(自動車関連で扱ったのは、ガラス断熱材、フェルト、ブレーキ、クラッチ、ハイブリット=モーター封止材BMC・・・用の樹脂・コンパウンドです。)

できれば、成形方法や要求特性を、もう少しご説明頂けないでしょうか?

例えば、以前はフェノール樹脂バインダーとか使ったフェルトもありましたが、VOCでどうなったかな・・・。
だから、内装材なら先に言わないと。
(分析は、量があれば国内最大手の住化分析センター等の大手でVOCとかは分析すると安いし、小さい分析会社は急ぎは自社で分析ですが利用しているようです。)

また、成形方法も、例えば、スタンピング成形等では、強度や比重、吸音を考えるとJFEケミカル等のKPシートがガラスですが優れていると思います。

更に例えば、成形品の接着では、エポキシ樹脂なら、国内最大手のDIC等に一度は相談すべきと思います。

これから、ともかく、目先の安さだけでなく、REACH(7月から欧州向けで注意)やISO16000(自動車業界向けISO)とかで、バタバタすることを考えると、いろいろと対応・相談できそうなメーカーでないと、かえって高くつくかもしれませんよ。

お礼

Therem様ご回答頂きましてありがとうございます。
また色々アドバイスも頂きありがとうございます。

仕様用途は自動車のフロア材として使用します。
フロアのカーペットとウレタン又は合繊フエルトの間に補強材として
使用します。今のところウレタン又は合繊フエルトにホットメルトなどで
貼り付け、その後カーペットと熱成形する予定です。
フエルトの構成は雑色繊維65~70% バインダー剤【 PP】35~30%
フェノール樹脂のバインダーはVOCの関係で使用不可です。一部使用している
自動車メーカーもありますが・・・

2007/05/08 11:16

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/03/16 13:13
回答No.2

車両用フェルトの取り扱い業者です。
下記URLにアクセスしてみてください。
メールはgeneral@tsukasafelt.co.jp
です。

お礼

早速問い合わせさせて頂きます!

2007/03/16 17:50

2007/03/12 14:37
回答No.1

内装防音材関連かと思うのですが、硬質というのが何を指すかをはっきり分からないと的確な答えは難しいです
おそらくですがPETフェルトかウレタンフォーム材のようなものを求めているのでは?思いますがいかがですか?

http://www.japanfelt.com/link.html
HP中の中部地区の「平和フェルト」「寺田タカロン」「青山」「清水フェルト」等に問い合わせするのが良いと思います

お礼

味噌太郎様ご回答頂きましてありがとうございます。
自動車内装部材として使用したいため、安価なフエルトが求められております。
PETフエルトよりも合繊フエルトで取り扱っているところをご存知でしたら教えて下さい。
ご連絡遅くなりまして申し訳ございませんでした。

ありがとうございます。早速問い合わせしてみます。

2007/03/14 09:01

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。