このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/12 13:13
よく先輩たちがアールが・・・などと話されているのを聞くのですが、
自分自身では何かの角度のことかな?と認識しているのですが、実際
のところアールとはなんのことですか?
あやふやにしていると後から怖いと思い質問しました。
Radiusの略でR。曲率半径のことです。現場的には角が丸いことそれ自体を
「Rがついてる」などと言いますが・・なるべくその場で先輩に
聞きましょうよ。切削チップでしたらRのついてる角は多分いっぱいあるので、
どの部分の話をしてるのかはしゃべってる本人に聞かないとわかんないです。
あ、ごめんなさい、基板部品でしたか、自分が機械屋なのでつい。
ここってミスったときの削除はできないんですかね。それはさておき、
どうなんでしょうね、部品形状の丸みなのか抵抗値なのか・・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
dogs59さんがおっしゃる通り、抵抗器のことの様な気がします。
最近は角形チップ抵抗器が主流ですので、部品サイズと合わせて以下のように呼びます。
1005R(イチマルマルゴーアール):1.0×0.5mm
1608R(イチロクマルハチアール):1.6×0.8mm
2012R(ニーマルイチニーアール):2.0×1.2mm
「マル」が「ゼロ」になることも。
コンデンサの場合は、「アール」が「シー」になります。
1005C
・
・
・
これだけの情報では何とも言えないですが、R=抵抗、I=電流、V=電圧のことも言うので。電子部品の業界であればRはレジスタンス(抵抗)のことじゃないのですか?
ちなみに、I=インダクタンス、C=キャパシタンスですが。
関連するQ&A
AutoCADでの面取りを教えてください。
お世話になります。AutoCADでトレースの練習をしています。 添付00のものです。 赤丸で囲んだ30度の面取りの設定ができません。 三角関数を使って距離を出さ...
摩耗と磨耗
皆さんいつもお世話になっています。 後輩から次のような質問をされました。 「磨耗 と 摩耗 って何か使い分けってあるんですか?? ネットで調べると加工関連では微...
銅バーに電動工具でタップ切り直し
初めてここで質問させて頂きます。 M6タップ付けた充電工具で垂直だけ合わせてM6の修正加工するのは本当に問題無いことなのでしょうか? 充電工具でのタップ掛け...
塩素系の切削油について。
いつも勉強させております。 在庫管理初心者でございます。 またまた初歩的な質問で申し訳ないのですがご教授下さい。 切削油には塩素系、塩素フリータイプとあります...
すみ肉溶接 強度について
こんにちは。 すみ肉溶接の強度についてご質問です。 初めに質問者の私は本件について全くの素人です。 16ミリのプレートにφ16のピンをすみ肉溶接しました。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。