このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/16 17:36
スポンジに深さ40mm、直径φ1の穴を開け、そこにφ9の鉄棒を入れたときのスポンジの締め付け力の計算方法が分からず困っています。
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します!
できるならば実験してみるのが一番です。まず、ご質問の鉄の棒と同程度の面粗さの鉄片と、スポンジの摩擦係数を測ります。これをμとします。
今度はご質問どおりにスポンジに鉄棒を突っ込んで引き抜こうとしたときに鉄棒とスポンジがずれ始める力を計測してください。これをFとします。
締め付け力はF/μで出るはずです。
ただし、相手がスポンジなので摩擦係数が荷重によって変動するかもしれません。
早速実験してみます。ありがとうございました!
2007/01/18 08:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
強引にスポンジを流体とみなすと
http://www.inoac.co.jp/gomspo/ja/02/nr.html#nr
例えば、小さな穴に太い棒を挿入するのではなくて
スポンジ板に円柱を押し付けて半径分まで沈めると
その反力は円柱の半周に均等にかかるかな?
↓円柱
----○----スポンジ
=========
であるならば、円柱をスポンジに押し付けた力を
円柱の表面積で割れば出るかな?
参考になりました。ありがとうございます!
2007/01/18 08:12
関連するQ&A
ネジ穴の破断について
ネジにつて素人で初歩的な質問で申し訳御座いません。 現在、製造現場でネジ穴の破断(ネジバカ)が発生しており困っております。 (発生率:0.5%程度) ネジ穴の破...
十字中心線穴で穴を描くと離れた位置に穴が出来る
お世話になります。 autocad mechanical2021で添付図の通り 十字中心線穴コマンドを使用し、上辺から8mmの位置に 穴を描こうとすると、十字線...
タッピングネジのバカになったネジ穴の復活方法
秋葉原の電子基板用のプラスチックケースで、基板の6箇所を3mmで長さが6mmくらいのタッピングネジで止めています。このタッピングネジをなんども外したり止めたりし...
ジュラコンの穴加工
旋盤でジュラコンをエンドミルで深さ15mmФ2の穴加工をしているのですが、すぐにエンドミルに切子が固まってくっついてしまいます。2枚刃のエンドミルを使用している...
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。