サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

電流密度の単位について

2008/12/17 18:20

いつも拝見させていただいてます.当方,リン青銅の電解研磨を現在行っております.
その際,研磨条件の中に「電流密度:37.5[A/dm^2]」と言ったのがありました.「dm^2」は電流が通過する断面積の事だと思うのですが,「dm^2」は何[m^2]なのでしょうか?

お答えいただけると幸いです.よろしくお願い致します.

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/12/19 14:54
回答No.3

リン青銅の面積1dm^2(=0.01m^2=100cm^2)当たり37.5Aの電流を流す
という意味です。
例えば面積が10cm^2だとすると、電流値は37.5A/dm^2×0.1dm^2=3.75A
となります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/12/17 22:34
回答No.2

dは1/10を表す接頭辞です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B7

小学校でデシリットルという単位を習ったことを思い出してください。

2008/12/17 18:36
回答No.1

dm^2はデシ平方mで有り10cmx10cmを表します。

100dm^2=1m^2となります。

お礼

皆様,ご丁寧な回答ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

2008/12/19 16:39

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。