サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

横穴の全周面取り方法

2008/12/17 11:54

 毎々お世話になります。

自社NC旋盤(X,Z,C軸)側面に穴を開け、全周面取りをしたいのですが、
プラグラム上でできるのでしょうか?

できないのであれば、ツールを紹介していただきたいです。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/12/18 08:44
回答No.3

#2さんによく似た製品ですが
大昭和精機にスプリング(板ばね)で刃先がある程度フレキシブルに
相手に沿う物があります
手前も裏も取れます

プログラムによる加工
X,Cの二軸ですのでマクロに慣れてばそう難しいプログラムではありません

お礼

 回答有難うございます。
ばねが穴の輪郭に沿って面取りができる訳ですね。
 とても参考になりました。

2008/12/18 11:39

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/12/17 21:38
回答No.2

旋盤本体の側面ではなく、ワーク側面ですよね?

要は、ワークや横穴の大きさがどの程度で、
どの様な面取りをご所望か、なのですが、
ワーク径に対して横穴がそれほど大きくもなく、
とりあえず、面が取れていれば良いというものでしたら、
90°や60°のリーディングドリル、センタードリルの類いで面を取ります.

ただ、これだとどうしても軸方向が大きく取れてしまうため、
それでは宜しくないという事ですと、
コグスディル社のバリ取りツールでも糸面程度なら取れます.
http://www.pal-co.jp/001_Product/index.html

それですら不十分ともなりますと、
根気良く必要な座標を算出して、
X-Z-Cs三軸制御のプログラムを書き上げるしかないですね.
円筒補間でも結局は楕円を描かなければなりませんので、
カスタムマクロを使ってもかなりややこしい事になります.
普通の製品ではそれだけの技術料をまず取れません.

お礼

回答有難うございます。
カスタムマクロは解らないので、工具を揃えたほうが
良さそうですね。
 早速問い合わせてみます。

2008/12/18 11:34

2008/12/17 12:26
回答No.1

http://fukudaseiko.co.jp/product3.html
面取りフライスを使えば出来ますが、ホルダーに工夫が必要になるかもしれません。

お礼

 ご回答有難うございます。
早速問い合わせしたいと思います。

2008/12/17 13:31

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。