このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/12/11 17:09
焼結合金について教えてください。
材質の種類・特性など基本的なことが分かりません。
焼結合金とのことですが、どのような用途の材料をお探しですか?
粒状の金属の焼結でしたら(1)の回答のようにフィルターのようなものになります。
微粉末の圧粉成形やMIM(メタルインジェクション)による焼結材であれば、基本的にはほとんどの金属(Mgなど発火点が低いものは別)が対象となります。
特製としては、焼結は金属の融点近くでおこなはれるため、溶けて混ざり合うわけではないので密度が低くなります。圧粉成形:溶融材の90%程度 MIM:溶融材の95%程度だったと記憶しています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
このサイトと併行して、SMCさん(旧の社名が焼結金属)に確認すると
判り易いかもしれません。
簡単なフィルターやサイレンサー等を昔は、この技術で製作していました。
関連するQ&A
アルミニウム合金の押出し材料の真直度について
アルミニウム合金の押出し材料の真直度について、JIS規格で定められた許容範囲は何ですか?
SUS304WのWとは?
配管用ステンレス継手材質で、SUS304Wというのが有るようですが、末尾のWとは何のことか教えて下さい。機械的な特性はSUS304と変わらないのでしょうか。
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
材質 SVd48 ???
ある部品で、材質がSVd48 とありましたがどういった材料か分からず困ってます。この材質について分かれば教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。