このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/12/10 14:57
Φ25・肉厚1ミリのパイプ状のガラス管を輪切りにしなければならないのですが、良い加工方があれば、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。
皆様、アドバイスありがとうございました。
ウォータージェットにて加工致しました。 ただ、どうしても切り口が波打ってしまって・・。
また、時間がある時に試してみ阿智と思います。
半導体製造で使用される石英を製造しているメーカーに
製品確認と工場視察に行った時、やはり水の水圧でカット
していました。
後は、エッジ加工後に、折り加工ですが、肉厚だと不向きです。
液晶のガラス基板や、シリコンウエハの分割は、前述の方法です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
通常は加熱溶融して切断が一般的ですね。
輪切りにする長さと精度が問題です。
切断砥石によっての加工がベターかも知れません。
ウォーターカッターは、いかがでしょうか?
以前、TVで電球のガラスを切断しているのを見たことがありますので、いけるんじゃないかと思います。
私の実体験ですが・・・・
銅製の矩形パイプが巻きつけられた石英のパイプ(φ25、t1.5)の内部を観察するため、石英パイプを輪切りにしなくてはいけなくなったことがありました。
切断に際しては、矩形パイプの銅がパイプ内面に付着しないこと、パイプには極力熱を掛けないことが要求されました。
早速、金のこで矩形パイプを切断・除去し、お世話になっている石英メーカに切断の依頼をしたところ、加工の際の熱が問題で、綺麗に切れるか微妙だとの回答でした。
そこで、なるべく熱が出ない方法で切断する、綺麗に切れなくてもOKとの条件で加工を依頼。それとは別に、私は、石英パイプを割り、試験片を作りました。
その後、石英メーカが加工した石英パイプも、加工時のひびが原因で割れてしまい、私の作った試験片と同じような物になりました。
後日、「ウォーターカッターなら、上手くいったかも?」と考えました。
熱などの条件が緩やかなら、mytecさんの回答の方法が一般的だと思います。
迅速な回答ありがとうございます。
早速、検討してみます。
2008/12/10 15:30
関連するQ&A
ベークライトのタップ加工について。
再度の質問ですが、ベークライト成形品(ガラス繊維15%含む)t=3,にM1.4x0.3の タップ加工していますが、磨耗が激しく、長持ち致しません。 毎加工時に悩...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでし…
見積もりの詳細内訳は開示しなくてはならないのでしょうか? 知り合いの受託加工業者からの相談です。 取引先の大手企業の購買担当者から見積もりの詳細内容を開示して...
ガラスへの成膜
お世話になっております。 スマートグラスやAR業界にくわしい方に聞きたい事があります。 ① 今のスマートグラスなどはどこの装置でSiO2膜などの成膜されてます...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。