このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/12/04 12:31
圧力容器の製図をしたいと思っているのですが、今まで描いた事がない為描き方がわからず困っています。溶接部の表示方法等がわかるサイト等あれば紹介して頂けないでしょうか(例:内圧により溶接の仕方が変わると思うので、~MPaまではこの溶接方法でこのような指示をする、など図面の描き方がわかる資料)。宜しくお願い致します。
圧力容器の場合、内圧ではなくて板の厚みによって溶接方法が変わります。
(内圧が高いと板厚が厚くなるので溶接方法が変わる)
また、その容器の製作方法(手順)によっても変わります。
なかなかいいサイトは無いのでJIS B8265やASME SEC.8 などの規格を参照されることを推奨します。
回答ありがとうございました。規格を確認し勉強してみます。
2008/12/05 12:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
TIG溶接(なめ付け)時の図面指示はどうすれば・…
TIG溶接(なめ付け)時の図面指示はどうすれば・・? 図面にTIG(なめ付け)の図面指示をしたいのですが、JIS製図には無い様です。どなたか一般的な指示方法を...
フランジのFFとRF
FFとRFのフランジを接続させて使用しても問題無いでしょうか? 問題無い場合、何か文献はありますでしょうか。 宜しくお願いします。 質問の内容が、適当であ...
フィルタのろ過圧力について
溶媒のなかに固形分を溶かして溶液に作っていおりますが、 この液を三つのフィルタにポンプで移送させてろ過させ循環しています、 液を1、2、3次のフィルタを使ってろ...
コンプレッサーの吐出圧力についての質問です
吐出圧力について 1 0.6MPaに対して0.7MPaのほうがタンクにたまる空気量が少ない 2 0.6MPaに対して0.7MPaのほうが電力を使う 3 エアツー...
圧力SWと残圧抜3ポ-ト弁
3点セットで、フィルターレギュレータ+ルブリケ-タ+圧力SW+残抜3ポ-トと言う構成されていますが、残抜き3ポート弁と圧力SWと組み合わせる位置によって、何か変...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。