このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/27 07:07
かつといいます。よろしくお願いします。
ある部品を探しています。該当する会社はHPで見つけることができませんでした。
探している部品とはkatayama Lock shaftと社名が刻印された部品で
シャフトに取り付けたロール材などの紙巻の回転どめに使用する部品です。
(逆回転はフリーで、正転でシャフトをロックする部品です)
同会社はHPで見つかりません、もしわからなけれ同種のの部品を製作する会社でも結構です。情報ありましたらよろしくお願いします。
エアとか使わないみたいなので
http://www.tohkoh-eng.co.jp/pc/
こっちの方が現物に近いのでしょうか?
http://www.tokyo-techno.com/EE/DF-2000.html
コレとかそれっぽいですね。
ご紹介いただけたものは、現在使っているものに一番近いものです。現行品が見つからなければこちらのほうで検討したいと思います。情報ありがとうございました。
2008/12/02 07:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>紙管とシャフトが工具無レスでロックされるといった物として使用しています
↓の巻取機のような機械で
http://www.nichiyunet.co.jp/~nmc-info/catalog.html
紙管をワンタッチでクランプ/アンクランプしたいと言うのなら↓
http://www.pneumatic.co.jp/shouhin.html
http://at1.tactnet.co.jp/newlong/cgi-bin/attodetl.cgi?pn=3
http://www.mitsuhashi-corp.co.jp/products/wind/index.html
質問者様の必要としてるそのものとは違うかも知れませんが
機能的には同様の物と思います
情報ありがとうございます。
使用イメージはこのような感じです。
エアーは使用しませんが既存品が見つからない場合選定の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2008/11/27 17:20
NSKさんからもローラークラッチを販売しています。
必要な大きさが見つかると良いのですが・・・。
情報ありがとうございます。
現物を見ないとなかなか形をおつたえするのがむずかしいですが、噛むクラッチのように1個のユニットで逆回転を空転させるのではなく、使い方としましては、あるシャフトに巻き材料を取り付けて(紙管付)この材料の紙管とシャフトが工具無レスでロックされるといった物として使用しています。片側が巻き毎にかわる紙管なものなのでカムクラッチのような機構ではできないのが現状です。
機構としましては軸にそのユニットを取り付けると順回転では飛び出したローラーが紙管に食い込みシャフトにホールドします。逆回転では、ローラーが引っ込み紙管が工具レスで取り外せます。軸に一部加工し数箇所取り付けるような部品と思っていただければよいかと思います。このような部品なのですが心当たりございませんでしょうか?
よろしくお願いします。
2008/11/27 12:26
一般的には「ワンウェイクラッチ」と言います。
自転車などに使われているのが良く知られています。
但し、内部に爪やボールなどで噛合いをするタイプは騒音や振動、応答性などが懸念されます。
スムーズな制御が必要な場合や高速の場合はカム方式がお勧めです。
情報ありがとうございます。
現物を見ないとなかなか形をおつたえするのがむずかしいですが、噛むクラッチのように1個のユニットで逆回転を空転させるのではなく、使い方としましては、あるシャフトに巻き材料を取り付けて(紙管付)この材料の紙管とシャフトが工具無レスでロックされるといった物として使用しています。片側が巻き毎にかわる紙管なものなのでカムクラッチのような機構ではできないのが現状です。
機構としましては軸にそのユニットを取り付けると順回転では飛び出したローラーが紙管に食い込みシャフトにホールドします。逆回転では、ローラーが引っ込み紙管が工具レスで取り外せます。軸に一部加工し数箇所取り付けるような部品と思っていただければよいかと思います。このような部品なのですが心当たりございませんでしょうか?
また情報あれば よろしくお願いします。
2008/11/27 12:27
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。