このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/25 21:48
エアコンのユニットについて質問です。
ある風量で風を吹き出す時に、機内圧損(抵抗)は風量によって変わるのでしょうか?
例えば、風量が小さくなると圧損は、下がる?
困っています。教えてください。
圧力損失は、色々な要因で発生します。
具体的には、『圧力損失』の用語でネット検索してみて下さい。
* 風速に比例する要因(風速×断面積=風量なので、風量に比例も同じ)
* 風速の二乗に比例する要因(層流と乱流も加速度的に抵抗が増加する)
等々から、『風量が小さくなると、圧損は下がる?』は、下がります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
流動問題
以下の問題の解き方がわかりません。どなたか教えていただけませんか。回答は タンクA 44.2m3/hr タンクB 15.8m3/hr となっています。よろしくお...
抵抗だけを使ってDC電源の電流値と電圧値を変えたい
3.3V1.5A電源を3.3V0.3A電源に変換するやり方 → 11Ωの抵抗を使う。(この抵抗値を求める計算には1.5Aという値は使われない) それを更に2....
アンプ周辺の測定について
オーディオアンプの前段と後段の検証方法について教えてください。 添付の回路図です。 (質問の仕方がうまくなく、分かりづらいかもしれませんがご了承ください) 発...
乾燥炉の排気口
塗装の乾燥炉内の壁上部に排気口があります。フィルターはついていません。風の強い日などは排気口から風を感じる時があります。基本、耐熱フィルターなどで塞ぐのでしょう...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。