このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/23 17:34
何もわからない初心者なので教えてください。SUS片面テープ 厚み0.1mm、幅15mmのものを探していますが、中々見つかりません。ネットでシムテープ?というものを見つけましたが、これだと幅が近いものがあるようです。SUS片面テープとシムテープって同じもの?なのでしょうか?こんな質問で申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。
「SUS片面テープ」とは「粘着材の付いたステンレステープ」の事ですか?
シムテープには粘着材は付いていません。
機械の組み立て時や調整時に隙間を確認したり調整する為に使われる物です。
SUS製の物は耐蝕性が必要な機器の隙間に挟んで使うものです。
隙間測定用でセットになった物を「シックネスゲージ」と言います
確か材質はSK材だったと思います。
ステンレスの箔テープで調べたら SUS304 厚み40μで粘着材込みで0.12mm
幅は 25・38・50mm
寸法的には ハサミや刃物で簡単に切断できるでしょう
挟み込んで使う場合は 粘着材が圧縮されて 0.1mm以下になるのでは?
使用の目的が全く違う物と理解した方が良いですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ミスミのカタログでシムテープを見てみましたら、
材質は「SUS304H」となっておりました。
幅は12.7mmと45mmがあるようです。
関連するQ&A
金属プレス加工
材質SUS 430 2B 板厚t0.5mm 外形 穴の打ち抜きでバリ無いようにしたいのですがプッシュバック方式と 思っていますがクリアランスとか他、どのようにす...
ニッケル自体は磁性があるのに、ニッケルが含有され…
ニッケル自体は磁性があるのに、ニッケルが含有されているステンレスや10円硬貨は? 素朴な疑問に悩んでいます。ニッケル自体は磁性があるのに、なぜSUS200番...
ステンレス溶接部のさびについて
お世話になります。 ステンレス溶接部のさびについて、アドバイスをいただきたく思います。 水中(ぬるま湯程度)に出し入れするような条件で使用するのですが、溶接部に...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
液状シール剤とシールテープの併用について
皆様 こちらでは初めての質問となります。 kawanoといいます。 よろしくお願いいたします。 質問:表題にあるように、SUS304配管継手のテーパねじ部にシ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。