サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

密着性の悪いシルク印刷を消す知恵を教えて下さい。

2008/11/21 10:05

シルク印刷で不良品が発生しました。クロスカット法で判定するまでもなく、消しゴムで十回程度こするだけで、かすれてしまうレベルです。
多少痕跡が残ろうと、暫定として緊急で落とさねばなりません。
印刷面はABS樹脂。既に組み込まれた状態なので熱などは使えません。
何かをつけてウェスで拭くしかないと思うのですが、身近にある入手し易いもので、どのような処理を施すのが最適でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/11/28 22:30
回答No.2

> 消しゴムで十回程度こするだけで、かすれてしまうレベルです。
不良品の改修で人海戦術なら・・、本気で消しゴムを使いましょう。
昔の手描き製図の時代に多用した筈、電動消しゴムです。
(さんざん、ドラフターの上で、ウィ~ンウィンとやったなぁ。)
今でもコクヨ等の事務機器・製図機器メーカーなら、購入できると思います。
強力です。

製品が何台あるか分かりませんが、人数を投入すれば何とかなるなら、
いっそ、労力で乗りきるのも、一つの手です。

バイクの場合、回収・改修は、人海戦術でした・・。

書き忘れました。
昔愛用したのは、コクヨのTZ-407Hという機種。
消しゴムの先端は、Φ5ミリ程の径で、狭い所にもOKです。

お役に立てるかな?

お礼

確かに消しゴムで消えるのだから、今回限りで急ぐのならば人海戦術でOKですね。方法を探すあまり基本が抜けていた気がします。有り難うございました。

2008/12/01 11:13

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/11/28 17:22
回答No.1

消しゴムカスのような粉体を投射するブラストでシリウスというものを使ってみては如何でしょうか?

お礼

残念ながら設備が無いので出来ませんが、"剥がす"でなく"磨く"という発想の転換、恐れ入ります。アドバイス有り難うございました

2008/12/01 11:09

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。