このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/23 10:17
電源プラグ3Pの同一装置AとBをアース線で接続時に火花が出ます。AとBは、違うコンセントより電源をとっています。AorBのコンセントのアースが不完全な為、発生していると思われますが、合っていますか?又他に考えられる原因はありますか?
ご教授宜しくお願い致します。
電源は、単相100V。アース付の電源プラグを使用。
機器によっては内部で漏洩電流が発生します。
電源を個別で取るようにアースも独立して取る事をお勧めします。
200Vの工作機械でNC制御装置の不具合が多発した為調べてみると
アースを建物から取っていたケースがありました。
隣の工場でも建物の鉄骨でアースを落していたようで隣の機械が
作動していないと問題はなく、不具合原因の特定に時間が掛かりました。
隣の機械が作動中にはアース線の接続で火花が発生して客先に納得してもらい
個別のアース工事をして貰いました。
他の機械が無ければ何の問題も起こりませんでした。
鉄骨自体では十分な接地が得られていました。
しかし、電気は流れやすい方へ行くものです
アース本来の目的は内部漏電を逃がす事です。
内部漏電を他の機器に廻す様な接続は避けるべきです。
出来る限り個別でのアース工事が良いと思います。
回答ありがとうございます。建物の鉄骨からアースをとっている場合、アースが不十分で、他の装置のリーク電流が回りこんでくるということですか。
ありがとうございました
2008/10/23 11:20
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
経験上、考えられるは漏洩電流です。
しっかりとしたアースを取っておくしかないです。
工作機械などNC等を使っている装置は多いです。
漏洩電流を発生させているのは多分フィルタではないかと
思います。漏洩電流の小さい物をつけることをお勧めいたします。
ありがとうございました
2008/10/23 18:02
コンセントAのアースとコンセントBのアース間の抵抗を測定してみるのが先決でしょう
単純に普通のテスタで可能なのですぐにでも実行可能
質問内容からコンセントAとコンセントBが遠く離れた個所にあるとは思えない
まさかコンセント間距離が100mなんて事は無いでしょうから
コンセントが事務所等の室内ならコンセントのAとBが違う接地極に接続されてる可能性は少ない
その場合はどちらか片方のアースが浮いてる可能性は大きい
でもそれなりの大きさの工場だと
例えば東壁面と西壁面で違う接地極に接続されてる可能性はあります
特に古い工場ではコンセントのアースは工場建屋鉄骨に接続されてる場合が多い
従ってその場合は必ずしもコンセントアースが接地不良に成ってるとは言えない
所謂、迷走電流
http://www.ne.jp/asahi/denki/ponpon/gimon/a-s/a14.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~suzukipc/newpage15.html
工場の鉄骨には迷走電流が流れてる可能性が大きいです
その場合はA,B2つのコンセントアースを直接短絡させたときでも火花が飛びます
(もちろん何も機器を繋がず)
ありがとございました
2008/10/23 18:02
3Pとの事ですが、三相でしょうか? 単相(100or200v)でしょうか?
装置Aか装置Bの漏電も視野に入れてください。
火花が出るアース線間の電圧をテスターのACレンジで測定して
電源電圧程度なら、電源線の入れ間違いや漏電を調べてください。
AC100Vは極性は無いですがどちらか一方が建物ごと接地(アース)されています
考えられるのはAとBのコンセントがどちらか入れ替わっている可能性があります
接地しているほうを統一することで解決するのですが
がんばってください
ありがとうございました。
2008/10/23 11:22
インバーター、サーボなどを使っている場合漏洩電流が流れますので
結構火花が出る場合があります。
この場合インバーター対応のブレーカーがトリップしなければ問題ありません。
ありがとうございました
2008/10/23 18:03
関連するQ&A
電気配線で質問です
実際にやるわけではなく 理論や物理的な特性の観点からふと疑問に 思いまして、質問いたします。 100Vの商用電源の配線で質問です。 15Aと20Aと30A...
単相モーターは発電機として使えるのでしょうか
発電機を作ろうとしています。 問題が発生しました。発電機に使おうとしている 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか。モーターは、3本線があって赤、黄色、黒...
抵抗だけを使ってDC電源の電流値と電圧値を変えたい
3.3V1.5A電源を3.3V0.3A電源に変換するやり方 → 11Ωの抵抗を使う。(この抵抗値を求める計算には1.5Aという値は使われない) それを更に2....
LED照明器具のアース線について
弊社はLED照明器具を製作している会社です。 LED電源は他社から購入し、自社製灯具と組み合わせて製品としています。 LED電源はPSE取得済みです。一次側にア...
ラズベリーパイ LEDマトリクスパネルが点灯しない
下記URLを参考に、Raspberry Pi 4 model BとLEDマトリクスパネルを使って電光掲示板を作ろうと試みました。 https://hellobr...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。