サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

中間2辺支持でのたわみ量算出方法について

2008/10/22 10:01

厚さ0.4mm、幅300mm、長さ400mmの板ガラスの2辺支持でのたわみ量
の算出方法を教えてください。
両端2辺支持の算出式は分かりますが、中間で2辺支持した場合の
たわみ量の算出方法について教えていただければと思います。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/11/09 18:03
回答No.2

書籍で確認できましたか?
『両端2辺支持の算出式は分かりますが、中間で2辺支持した場合の
たわみ量の算出方法について教えていただければと思います。』
の記述があったので、ベテランの経験者と思いアドバイスしました。

さて、『板ガラスの2辺支持でのたわみ量の算出方法』ですが、
両端の固定での等分布条件で、撓み量算出は多くの書籍に記載
がありますが、両端が自由での撓み量算出は特定の専門書での
記載しかありません。その書籍を確認下さい。
機械設計の専門書籍です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/10/22 22:24
回答No.1

図書館や大きな書店で、材料力学等の書籍を確認若しくは借用/購入
して下さい。

自由端での等分布荷重計算で、算出が可能です。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。