このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/07 21:54
ECU筐体の設計をしています。現在、基板と筐体を止めるネジサイズはM3を使用しています。このネジサイズをM2.6又はM2.3に変更できないか検討しています。変更するに当たり気を付けないといけないことは何でしょうか。
また、軸力,面圧などの計算式を教えて下さい。
ねじはJISの小ねじでよろしいか?タッピンねじの場合は適用できませんが,一般のねじにおける締付けトルクと軸力の関係は提示の資料に説明されています。ねじに加わる荷重(振動負荷?)は別途質点を想定したモデル計算で求めることになると思います。結果としてねじの軸力に余裕があれば変更可能だと思います。
ありがとうございます。
色々と計算してみます。
2008/10/10 22:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
M2.6とM2.3はISOではないです
解答ありがとうございます。
2008/10/10 22:13
ねじのカタロクや書籍を入手して確認して下さい。
さて、急いでいるなら、以下を確認下さい。
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch04/ch04_03.html
↑ ねじの事で、下段のNEXT等の赤字をクリック⇒関連が確認できます。
http://www.110.ne.jp/nejitech/ct1_003.html
↑ トルク&軸力の事で、赤字や青字をクリック⇒その項目が確認できます。
http://e-nedzi.com/?OVRAW=PPS%E3%80%80%E7%89%A9%E6%80%A7&OVKEY=pps&OVMTC=advanced&OVADID=378082041&OVKWID=1158080541
↑ ねじカタログです。
ありがとうございます。
HPを見て勉強になりました。
2008/10/10 22:14
関連するQ&A
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい
板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 ...
シリコンインゴットは、経年劣化しませんか?
シリコンのインゴット(シリコン・バー?)は、 ゴールドのインゴット(金塊)の様に半永久的に 経年劣化せずに超長期間保存できるのでしょうか?^^; それとも...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。