このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/06 15:20
すみません簡単なことなのですがわからなくて質問しました。
振動で、「dB re 1 N」とありまして、意味的には0dBが1N
と思うのですが、この「re」の意味を教えてください。
re.→reference 基準値の意味だと思います。
これのような気がします。大変助かりました。
2008/10/07 21:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
(3)の方のご質問の対する参考資料です
参考のページはとてもいい資料になりました。
多数のかたにご教示いただき助かりました。
2008/10/07 21:51
>振動で、「dB re 1 N」
振動の単位は0db=10^-5m/sec^2が基準となっていて、1gだと120dbになります。(URLを参照)
「dB re 1 N」はどこから出てきたものでしょうか。振動の基準は加速度になっているので、力(N)が基準になるととは思えないですが。
振動というのがよくなかったです。正式には加振力でした。
素人では振動と思ってしまいました。申し訳ありません。
2008/10/07 21:48
regard、regardingではないでしょうか?
頭文字だったのですか。素直にイコールと書いては
いけないのでしょうか。勉強になりました。ありがとうございました。
2008/10/07 21:45
関連するQ&A
トルク単位変換について
初歩的な質問ですが、回答お願いします。 トルクの単位変換ですが、1N/m=0.001N/mmであってると思いますが、下記変換構成から行くと1000N/mmにな...
1oct/min 計算方法
振動試験の正弦波プログラムで1OCT/minとありましたがこの意味は何ですか? 又、10~55hzを1oct/minだと1スイープで時間はどのぐらい掛かるでし...
ハイポイドギヤの伝達剛性について
ハイポイドギヤの回転力伝達方向の剛性について教えてください。 ハイポイドギヤは振動に強いとありますが、確かに一度に複数の歯がかみ合っているので次の噛み合いへの...
硬さの単位について
最近目にした論文で、硬さの単位がGPaになっているものがあります。 それをHVに換算したいのですが、どうすれば換算できますか? 御教授お願い致します。
AC電磁弁からの異音(うなり音ではなく、高音で振…
AC電磁弁からの異音(うなり音ではなく、高音で振動をしていた) AC電磁弁からの異音についてご質問させていただきます。 過去の質問で同様の内容の質問があり、A...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。