サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

耐磨耗性が強い溶接

2008/09/19 11:04

今溶接作業をしていますが、
製品の磨耗がとても激しくすぐに削ぎ落とされてしまいます。
ダイス鋼と同じ位の強さを持った溶接ワイヤーなどがあればいいのですが・・・。
アドバイスがあれば宜しくお願いします。

すみません。
SKD-11くらいの硬さと耐磨耗性があればアドバイス下さい。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/09/22 14:05
回答No.3

溶接(溶接強度部)は、通常の溶接をして、
耐摩耗性が必要な部分は、“ステライト”を盛っては如何でしょうか?

“溶接”“ステライト”“硬度”で検索し、高硬度の物を探して下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/20 10:30
回答No.2

具体的な回答にはなりませんが、耐摩耗性の良い溶接棒はいくらでもあると思っております。
耐摩耗性と一口に言いましても、建機のような砂泥の磨り減り磨耗なのか?、クラッシャー等のような打撃衝撃磨耗なのか?、機械等の摺動磨耗なのか?気中なのか?、水中なのか?、等でまったく異なったものになります、その辺りをしっかり掴んで、出入りの溶接材屋サンで探してもらうのが一番と思いますよ。
NETで探しても充分の知識は得られると思いますが・・・。

2008/09/19 13:35
回答No.1

機械構造、用途等が不明なので一般的にお答えします。
SKD-11位は無理としてもかなり耐摩耗性が得られる、溶接棒をお教えします。
私が使用していたのは、旋盤屑の切粉の粉砕機の刃に使用していました。
小型の機械はSKD-11の加工品が刃具だったので略同等と言えるでしょう。

下記のHPを参照してください。当時はTO-9(被覆溶接棒)でしたが
今は名称が変更になっているかもしれません。問い合わせてください。

http://www.nikko-yozai.co.jp/

お礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2008/09/19 15:21

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。