サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

高密度ポリエチレン管の許容流速について

2008/09/04 18:57

高密度ポリエチレン管の許容する最大流速は何m/sですか?その理由や根拠もありますか?(公的根拠や試験結果があれば合わせて教えてください。)

回答 (2件中 1~2件目)

2008/09/05 09:50
回答No.2

以下の資料の早見表に、参考流速が載っています。
http://www.toriik.co.jp/dpm.htm
以下と、材質と外周表面形状を比較してみて下さい。
http://www.toriik.co.jp/cp.htm
また、以下の資料の流量線図内“流速”データを確認下さい。
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=%e9%ab%98+%e5%af%86%e5%ba%a6+%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%81%e3%83%ac%e3%83%b3+%e7%ae%a1+%e6%b5%81%e9%87%8f&d=73884500630117&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=9d0c969b,35535163
http://www.jxpa.gr.jp/manual2/shiryou34.html

一般的に、排水パイプとして使用して、排水勾配を若干付け
最大5m/sec程度のデータが多いようです。

高密度のポリエチレンにする事で、耐磨耗性は向上していて、
勾配25°程度でも使用していますが、耐用年数等は??です。

詳しい使用方法やデータは、直接製造メーカーに確認した方が
良いと思います。

以上が、『高密度ポリエチレン管』『流量』や『ポリエチレン管』『流量』
で検索した内容でのアドバイスです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/09/05 08:09
回答No.1

例えば配水用ポリエチレンパイプシステム協会の技術資料「水道配管用ポリエチレン管及び管継ぎ手」設計マニュアルなどが参考になると思います。
その他日本水道協会のHPも参考になると思われます。

お礼

全頁確認しましたが、残念ながら許容流速に関する記述はありませんでした。

2008/09/05 12:59

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。