このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/29 14:57
いま、丸棒(φ2程度:カーボン)の先に、SUS製の筒を
かぶせて円形(全周)にカシメたいのですが、なにかよい
カシメ方がありましたら教えてください。
現状の改良点を
1.2段にカシメる
2.カシメ量を2回に分けてカシメる
3.カシメ用円盤を1枚増やし3点あたりとする。
以上の方法なら比較的簡単にテスト出来るのでは?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
★ 丸棒(φ2程度:カーボン)を冷却する
★ SUS製の筒を加温する
で、熱膨張(収縮)によるカシメを検討下さい。
カーボンファイバ製の丸棒ですね? 鉛筆の芯のようなただのカーボンでは
圧着できないため一応確認です。
電気部品のコネクタ圧着用の圧着器が良いのではないでしょうか?
http://jae-connector.com/jp/pdf/JL05.pdf の70ページ参照ください。
4本爪が均等に中心に向かってかしめる方式です。
早々のご回答有難うございます。
おっしゃるとおり、カーボンファイバ製の丸棒です。
ご提示の圧着工具の場合、締め付け力(引き抜き力?)は
どのくらいなのでしょうか?ご存知でしょうか?
HPとかで探しましたが載っているページを検索できませんでした。
10Kgfの引き抜き力が必要なのです。
現在の方法では、2枚の円盤の間に入れて回転しながら全周カシメて
いるのですが、引き抜き力が5Kgfしかないのです。かといって、
円盤の隙間を狭くしすぎると筒のほうが壊れてしまいます。
他になにかいい方法がないものかと思い相談した次第です。
2008/08/29 15:59
関連するQ&A
SUS630の切削性(SUS304などとの比較)
SUS630を切削したことのある方、経験的にどの程度、SUS304など異なるか教えてください。
裏波を出さないようにしたいのですが
マフラーの溶接について教えてください SUSパイプ(t=1.5)とSS400(t=9.0)の溶接なんですが 裏波が出て困っています ある程度のビードの太さを保ち...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
CBN加工について切削油は使用しますか。
初めて質問します。いつもみなさんの回答を見て勉強しています。 今回、初めてSKD11のHRC53の加工でCBNチップを使用して加工してみようと思いましたが、条件...
金属材料の保証について(中国調達です)
どうしても納得できず、ここでご意見をいただきたく投稿させていただきました。 金属加工部品の切削品を提携子会社から納入され、評価をしている部署です。この子会社は過...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。