このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/29 11:04
設備の取扱説明書に供給電圧が以下のように書かれていますが、どう理解すれば良いでしょうか?
AC200V,60Hz,3Φ,±10%70kVA,200A
・通常は 3φ,AC200V±10%,60HZ,200A,70KVA とでも表記されるので、メーカーに確認するのが良いと思います。
・一般的には、供給電圧が AC200V±10% = 180~220V であれば、使用可能(まともに使える)という意味ですけど。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
単相の場合、単純に電力=電圧×電流(VA)となりますが、三相では
隣り合う2つの相に流れる電流を合成した値となるため、60%程度の
少ない電流がしか流れません。このため同じ電力を送る場合、電線を細く
したり、一回り小さいコネクタが使用可能です。
±10%の電圧変動は標準的な値ですが、出力は最大電力を供給している
ときの値を基準としているため、早朝などの負荷の軽いときは207V
程度の値となります。
この電源設備から実際に電力を取り出す場合、負荷に合わせたブレーカ
をさらに設け、各々の機器に分電することになりますが、このときの遮断
容量、電流値などの選定も法令で決められています。
この設備は自家用電気工作物であり、工事を行うには、電気工事士の免許
のほか、安全講習の受講も必要です。また、電気用品安全法に合格した部品
を使う義務があります。
そのた、専門的な知識が求められるので、資格&経験のある技術者の下で
作業することが重要です。 安易に手を加えると死亡事故につながります。
200V×200A×√3=70KVAになります。
3Φの場合このように計算します。
通常±10%は電圧の許容値です。
すみません、ありがとうございます
2008/08/29 14:06
±10%というのは何を意味するのでしょうか?
また、装置からの発熱と室内の空調の関係で、装置の電力量を知りたいといわれています。その場合どう答えたら良いのでしょうか?70kVAと答えたら分かるのでしょうか?
済みませんがご回答お願いします。
2008/08/29 11:49
関連するQ&A
ファンモータ(誘導モータ)の電流値に関する質問です
日系のメーカからインバータモータを購入しました。 今回は、そのモータに付随するファンモータに関する相談です。 ファンモータの定格は 50Hz: 三相200-...
抵抗だけを使ってDC電源の電流値と電圧値を変えたい
3.3V1.5A電源を3.3V0.3A電源に変換するやり方 → 11Ωの抵抗を使う。(この抵抗値を求める計算には1.5Aという値は使われない) それを更に2....
耐電圧と絶縁抵抗の違い
現在ケーブル(単線)をAC400V 1mA 1秒で耐電圧試験をして 問題ないことがわかっております。 このケーブルはDC500V 150MΩ以上 絶縁抵抗がある...
ACアダプターと電圧調整器を探しています。
1800円の単4電池3本で動くプラスチック製のおもちゃなんですが、壁のコンセントから配線して、動かしたいと思っています。私は九州に住んでて壁の電圧は100Vで...
日本の三相200V・20kWのモーターを欧州で
日本機械製品をドイツの展示会に出展します。 電気の供給を申し込む必要がありますが、供給されるのは400Vの三相交流です。 出展する機械は200Vの三相交流・20...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。