サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

ローレット加工について

2008/08/11 21:23

先日、外形24φに平目ローレット(M0.5)指定の加工図面を貰い、この図面を書いた本人に、確認したところモジュール0.5の意味だと言われ、ならば P1.5の駒がこれに相当と思い(メーカーはスーパーツール)、加工し納品したところ荒すぎる。もっと細かいローレットだと返品をくらいました。M0.5とは一体 どんな荒さなんでしょうか? どなたかご指導お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/08/11 21:45
回答No.1

モジュール0.5はP1.57相当ですから、P1.5で問題ないと思います。
ただ、弊社でも最近良く問題になるのが、客先の設計者がモジュールを理解していなく、ピッチのことと思っているようで今回の場合、P0.5が欲しかったのだと思います。
モジュールは小文字のmを使うはずですが、「モジュール0.5の意味だ」と確認しているので、客先の認識不足かと思います。
よって、弊社では加工前には「モジュール0.5はピッチ1.5くらいになりますよ?」と確認してからやっています。

お礼

とても有難いご回答 すっきりしました。そうですか、そういう確認方法は間違いないですね!。とても参考になりました。早速、活用指せていただきます。

本当に有難う御座いました。

2008/08/11 22:16

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。