このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/01 09:25
こんにちわ
どうぞよろしくお願いしたします。
養殖魚の餌の搬送を行っているのですが船底のタンクに貯蔵されたドッグフード状の餌(直径8mm,長さ10mm)を真空ブロアで搬送(200kgf/分)しています。攪拌タンクに投入する前にサイクロンに一旦、貯蔵してから重量を計測してから攪拌タンクに投入します。サイクロンの大きさは直径1M、高さ1.5M,口径はφ97.6(内径),ぐらいです。
この度、新船を造るのですが同じ方式を採用するのですが船主さんの希望によりサイクロンを低くします。高さを低くした場合どこを寸法を考慮した方がよろしいでしょうか。
ご教授お願い致します。
ちなみに現在はサイクロン約200kgf貯蔵してますが、次回から120kgfにする予定です。
一時貯蔵&軽量する物は、サイロ形態でしょうか?
さて、物には、比重があり、これにより容積(体積)が判れば、その物の
重量が判ります。魚肉は、便宜上比重を1として考えます。
<比重は水を1として、水に浮く物は1以下、沈む物は1以上となっている>
すると、サイロの容積は、π/4×1(m)×1(m)×1.5(m)= 1.17m3 が、
円柱タイプのサイロです。底面φ1mで、高さ1.5mの円錐タイプのサイロなら
1.17m3の1/3であるから、1.17m3×1/3 = 0.39m3となります。実際には、
φ97.6mmの円柱が0.5m位あり、そのにバルブをセットして、ブロアへの供給
をON/OFFしていると仮定して、
その容積は、1/3 ×π/4×1(m)×1(m)×1(m)= 0.26m3
その重さは、0.26m3 × 1〔比重〕×1000〔換算定数〕= 260kg
となります。
が、餌はTV等で観ると浮いているので、1以下であり
容器であるサイロに対して、餌を目一杯に入れない(こぼれ落ちない様に
余裕をもたせている)ので、約200kg貯蔵となっている。<想像ですが…>
以上を勘案して、φ97.6mmの円柱部はそのままで、それ以外の高さを
1(m)×120kg/200kg = 0.6m、トータルで(0.6m+0.5m)= 1.1m
とすれば良いのでは?
以上の様な手順で、シミュレーションを貴殿で行なって下さい。
早速、お返事頂きありがとうございます。
たしかに高さを低くした場合は体積は減るのですが。
高さを低くした場合に起こる影響を知りたかったです。
たとえば餌が上部のエアー排出部から噴出すのでブロアの入口径は大きくしたほうがいいとか。。。
すいません。
質問がわかりにくかったですね。
2008/08/04 12:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
サイクロンは設計が終わってしまえば何の事は無いただのサイロに見えるが、
実際は粉体工学などでも一冊の本になるほど突き詰めると難しいようですよ
私が知る限り、サイクロンの標準寸法比率というのがある。従って単純に高さ
だけの変更とは言え客先に言われ様が実際のところは意外に難しいと思うので
安易には引き受けないほうが良いと思う。まづ簡易的なテストが良いと考える
遅くなり申し訳ありません。
おっしゃる通り粉体の投入口からの比率ですべて寸法が決まりますね。
その比率を変更した場合の影響を知りたかったのですがサイクロンの資料がほとんどなく存在してもかなり古い資料で手にはいりませんでした。
そうですね助言通り簡易的にテストしてみます。
どうもありがとうございました。
2008/08/12 11:15
何が聞きたいのか??です。
そして、貴殿の製作しようとしている物も。
さて、容器上部と餌のクリアランスは、同じとしておけば、
200kg ⇒ 120kg用に変更してもOKではないでしょうか?
また、口径(内径)φ97.6mmは、今までの200kgを80kg使用して、
残り120kgとなった時と同じで、問題はないのでは?
小生は、その様なイメージで解釈していました。
わかり難い質問につき合わせまして申し訳ありません。
これに懲りずまた、機会があればよろしくお願いします。
2008/08/12 11:17
関連するQ&A
吊り金具設計
吊り金具の設計について t25のプレートにφ30の穴有り φ22のシャックルで吊る場合のプレート強度を計算したいと考えています。 吊りプレートと、シャックルとの...
クリーン度10000の設備設計
現在クリーン度10000対応で電子部品の組立装置の検討をおこなっています。使用するモータ、シリンダ等の空圧機器、ベアリング、潤滑材、機構部品の材料、表面処理等選...
角タンクの設計について
すいません、タンクの計算が初めてなもので 角タンクの強度計算の方法を教示下さい。 板厚 4? SUS板 常温常圧 水 3.5m×5m×高3m 補強部材の入れ...
機械設計ミス
機械設計をされている方に問います。 機械設計をしている上でミスが止まりません。 めちゃくちゃ多いです。 顧問の方は、設計ミス全然ありません。 チェックリスト等も...
複数発熱素子の放熱設計について
現在、1つの放熱器に複数素子を取り付けようとしておりますが、放熱設計に頓挫しております。 Tj 150℃ Rth(j-c) 0.5℃/W Rth(c-s) 0...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。