サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

コンベアベルトのプライ数について

2008/07/25 09:03

ベルトコンベア設計をしておりますが、客先からの仕様書に「ベルトは3プライ相当以上を使用する」と記載されています。
本件で使用予定のベルト強度は計算上250N/mmとなり、ブリヂストン製のニューエクセルを使用する予定のため、標準仕様は2プライとなります。
仕様書でうたわれている「3プライ相当以上」とは何を目的とした縛りなのでしょうか?一般的な見解をご存知の方いらっしゃればご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/07/29 14:28
回答No.2

他の回答者がいないので、追加します。

現在は、素材技術が進歩しているので、3プライ(帆布数/層)思想で、
2プライや1プライの物ができているのではないでしょうか?

一度、使用を検討している『ベルトメーカー』に、確認すると、経緯
を含めて、説明してくれるかもしれません。
先ず、行動をしてみて下さい。

お礼

アドバイス有難う御座います。
確かに素材の性能は向上されているようです。

説明が足りていませんでしたが、ブリヂストンには事前に確認済みで
「素材強度は以前に比べ1.5倍となっている」
「2プライでエンドレス加工部をフラット仕上にできる(他社は3プライ以上必要なところもあるようです)」
と言う確認は済んでおりました。
その上で、メーカー曰く
「客先の“3プライ相当”というのが何を目的としているのかが分からないので答えようがない」
との事でした。
したがって今回の質問に至ったところです。

説明が至らなくてお手数をお掛けしますが、宜しく御願い致します。

※御連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。

2008/07/29 15:56

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/07/29 16:31
回答No.3

説明が至らなくてお手数をお掛けしますが、宜しく御願い致します

は、如何いう事でしょうか??

今まで情報収集した内容を基に、今一度客先と使用確認して、各先
仕様の真意を確かめれば良いのでは?

手ぶらで、客先仕様の真意を確認すれば、問題を生じるかもしれま
せんが、色々調査してそれ等を資料として纏め、仕様打合せをすれば
(ベルトの材質&メーカーを合議すれば)OKではないでしょうか?

それ等を含めて、仕様の詰め(仕様打合せ)作業では?。

OKだったら、終了しましょう。

2008/07/26 09:53
回答No.1

『帆布数』『プライ』『ベルト』『層』等々で検索しますと、
以下の資料が出てきました。
http://www.kyoeistm.com/ky.htm
ベルトコンベアの事は、あまり判りませんが、
? 表面;ワークとの接触と耐磨耗性を考慮する
? 中央;ベルトの強度、テンション時の蛇行を考慮する
? 裏面;コンベアローラとの耐磨耗性を考慮する
等々で、3プライ(帆布数/層)を基本にしているのでは?

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。