このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/24 08:31
出力10tonのエア駆動のシリンダーを探しています
φ800mm程度の空圧シリンダは、見つかりましたか?
TAIYOさんへも、特別注文対応確認をしてみて下さい。
http://www.taiyo-ltd.co.jp/login/products/products3/3_7AL_3.html
そして、無い場合には、JISで空圧シリンダの基本構造を紹介しています。
<各製作メーカーのカタログでも>
それ等を参考に、図面を描き、製作してみては如何でしょうか?
http://www.jtex.ac.jp/S-41.htm
等を、図書館で見つけて、参考にしても良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
御免なさい。ボアサイズφ800mmでした。
30年以上前は、シリンダも図面を描き、製作していました。
又、承認図形式で、製作依頼もしていました。
因って、カタログに無くても、以前製作した実績がある図面が
残っていて、対応してくれる場合があります。
先ず、連絡をしてみて下さい。<甲南電機さんへ>
ありがとうございます。
メーカとも相談してみます。
2008/07/25 16:04
ご参考になれば・・・
ありがとうございます。
油圧は避けたかったが、贅沢は言えませんね。
でも、ここまで出せるシリンダーがあることを全く知りませんでした。
2008/07/25 13:04
※ 常時10tonが必要であれば、
エア圧0.5MPaで、約φ250mmサイズ(引き側考慮で)
このサイズは、自動車産業でエアシリンダーが頻繁に使用される前は、
SMCさんや、CKDさんより、甲南電機さんが製鉄所/鉄鋼を中心に活躍
されていましたので、甲南電機さんのシリンダが良いと思います。
<比較的、頑丈であるから> 以下がサイト資料です。
http://www.konan-em.com/index.html
http://www.konan-em.com/cad/top.html
★ ストローク端のある範囲のみ10ton必要であれば、
空圧 ⇒ 油圧変換&ピストン面積比増圧のニューマロックを使用して
例えば、0.5MPa × 25 = 12.5MPaの圧力が得られ、φ40mm程度でOK
以下が、ニューマロックの資料です。
http://www.taiyo-ltd.co.jp/login/products/products3/3_NBH.html
ありがとうございます。
ただ、φ250mmでは、1ton程度と思います。
2008/07/25 12:41
関連するQ&A
エア式シリンダーの速度測定
設備には、シリンダーが使っていますが、製品上シリンダーの送り速度を 管理する必要があります。増圧機を使いエアー圧を一定に保っていますが 送り速度の違いによって製...
無理な力で引張ると外れてくれるエア接手
通常のエア圧(0.5MPa)では外れず、一定の力以上で引張ると外れてくれるエア接手を探しています。外れた際エアが漏れてもOKです。どなたかご存じないでしょうか。...
アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力
アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力の2つが用いられているのでしょうか
【機械】エアーチャンバーって何ですか?
【機械】機械のエアーチャンバーって何ですか?
シリンダー中間停止時のオートスイッチ
シリンダーを動作させた際に中間停止させたいので、中間停止用のオートスイッチを取り付けております。出と戻端にも取り付けておりますので1個のシリンダーに計3個のオー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。