本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

断面図の側面図ってかきますか?

2008/07/20 22:34

図面を描く時、例えば、丸物は無条件で断面にできますよね。
次にこの断面にした丸棒の側面を描きたくなりました。

どの場合側面はどうなるんでしょうか?
断面の側面だから、側面図は半分!?になるのでしょうか?


ーーーー
それ以外にも、ブロック形状のものでも、断面にした図面の側面図を描くとか、そいういうのってありなんですか?
断面の側面なんて、半分しか形状ないですよ・・・・・
宜しくお願いします。
沢山の機械設計屋、部品加工図を見たいので、そういった書籍はないでしょうか?おねがいします。

回答 (10件中 6~10件目)

2008/07/21 08:52
回答No.5

工業高校の機械系クラスで使用している製図の教科書が
初心者向けで良いと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/07/21 03:17
回答No.4

mstkさんの質問の意図を考えると、例えば丸棒の断面図は円になりますが、その断面図の側面図という意味ではないかと思われます。
通常では断面図には切った面の絵であるため、側面図や矢視図のような奥行きが無いために影線などは無く実践で表示しますが、パイプのように空洞部と区別するため物質が存在する部分に斜線を入れます。
奥行きが無いため側面図も不必要ですが、あえて断面図の側面図を描けば丸棒の場合は直径の縦棒一本だけになるでしょう。
もっと話を進めて断面図の断面図も考えられますが、この場合は物質のある部分の直線で表すことが可能でしょうが、物を図面で表現する場合あまり意味が無いので使われないでしょう。
質問の意味を誤解していたらごめんなさい。

2008/07/20 23:10
回答No.3

 まず中空シャフトなどの丸棒系ですが、ほとんどの場合断面図と側面図で構成されます。この場合側面図ですが、半分ではなく全部かきます。
この側面図まで半分にすると、ホントに半分に割った形状を表してしまいます。

次にブロックや鋳物の形状に用いる断面図ですが、基本的には3面図(正面、平面、側面図)がありきの、表しきれないので断面図を用いるというのが一般的です。
たとえ形状が複雑で互いに直交する断面図を描く場合でも、3面図にA-A、
B―B等の表示を行ってそれぞれ描くのが普通です。

図面の載っている書籍ですが、製図の教科書には多少しか載っていません、どのような環境に居られるのかわかりませんが、産業機械の図面はスピンドル、鋳物、スライドなどで構成されるため勉強になると思います。
正式な図面でなくて良いのならミスミのカタログなど良いかもしれません。

2008/07/20 23:00
回答No.2
2008/07/20 22:53
回答No.1

断面図は内部を表現する手段で、対象の部品が切り取られているわけではありません。

図面は対象の部品をそのまま描きます。ゆえに断面図の側面は対象の部品をそのまま描きます。ただし、全断面で描いてある対象の場合には側面の図画が左右対称の場合が多く、その場合には対称線から半分を省略する手法は多くの場面で用いられています。

お解りいただけましたか

お礼

2008/07/20 23:21

ありがとうございました。
わかりますよ、省略できる線ですよね。左右対象のときに。

つまり、断面にしても、その側面は断面にしない形状で描いてもいいということですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。