サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

ELID研削について質問

2008/07/15 22:19

ELID研削について質問します。プラスチックのELID研削で、#1000の砥石を使用して、切込量を30μm以上で考えています。この場合、ELID研削する効果はありますか?あと、ELID研削の装置はどのくらいかかるか、目安程度でいいので、教えていただけますでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/07/18 19:24
回答No.2

20年ほど昔に電解加工機に改造された内研機を見た事があります。
通電の為にスピンドルやスライドに電蝕と思われる痕跡が酷かった事を思い出します。

プラスチックのELID研削は聞いた事が無いので加工機械の事を少し。

電解ドレスなどの加工法は実際効果があります。
但し、機械はそれ用に改造された機械が必要です。
砥石軸もセラミックのベアリングが必要と思われますし、
スライドにも対策が必要になります。
研削液も専用の物が必要ですし、
如何してもELID研削でなければ加工出来ないワーク以外は個人的には
あまりお勧め出来ません。

回答(1)の岩魚内氏 のアドバイス通り バイトでの加工がお勧めです。

電解ドレス関係のHP

MEEC研削ドレッシングシステム
http://www2.ttcn.ne.jp/~OUYOUJIKI/link/link1.html

ダイヤモンド砥石の逆電解ドレスについて
http://www.acritech.co.jp/jp/machine/emg01.html

ELID(電解インプロセスドレス)研削対応研削システム
http://www.nagase-i.jp/product.php?eid=00006

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/07/17 14:19
回答No.1

プラスチックはダイヤモンドバイトで切削するのが一般的だと思います。

ELID で砥石のバインダーを取去っても、#1000の粒径から突出量は10μmが精一杯。切粉詰まりは改善出来るが『切込量30μm以上』に対してどうか?
またドレッシングは良いが、ツルーイングでの切刃の鈍りはどうか? バイトに勝てるか?、、、

ELID研削についてのサイトを見ると、金型でないプラスチック加工への展開も触れられてますが、実施例は見当たりません。

機器を販売するメーカは富士ダイスしかないと思います。
実験的にやるには研削盤の改造、電源も難しくないはずです。
研削盤スピンドルに通電するのは易しいが、絶縁する必要がないのか? あれば厄介です。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。