サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

図面管理のあり方

2008/06/20 23:18

私が現在所属する会社での図面配布は
オーダー番号毎に図面が社内、協力会社に流れ、
検査が終わった段階で回収になっています。
最新の図面が流れては行くのですが、
ただ各部門毎、協力会社での管理はしていません。

一回こっきりのものであれば、これで事足りるのかもしれませんが、
量産品に対しては今の有り方は非常に宜しくないと思っています。
作業担当者が同じとは限りませんので、
オーダー毎に同じ様な問い合わせが有り、困っている次第です。

対協力会社については、流出等の問題が無いとは言えませんが、
今のままでは本来の設計業務に支障をきたしてしまいます。
社内規程の絡みもあるので、調整しなければならない事が有りますが、
同様の問題を抱え、解決されている方のご意見をお聞かせねがえないでしょうか?

回答 (1件中 1~1件目)

2009/03/01 21:28
回答No.1

問題点が見えないので補足をお願いします。

・「検査が終わった段階で回収」というのはどういう意味ですか?製品を検査するために一回図面を流して、終わったら図面を回収するということでしょうか?

・「各部門、協力会社での管理をしていない」というのは、他部門や協力会社で新旧複数の図面があり、整合性がとれていないと言うことですか?

・「オーダー毎に同じ様な問い合わせが有り、困っている」というのも、どういう問い合わせなのでしょうか?図面不備なのか、作業担当者の知識共有ができていないということなのでしょうか?いずれにしろ、作業スペックを作れば改善しそうなな気がします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。