このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/20 16:21
たいへん困っています。ご教授お願いします。
富士電機のTリンク上にあるリモートユニット FTT16RO の
出力信号をPCに取り込みたいと考えています。
一般的なデジタル入力ボードをPCに搭載すればOKと思う
のですが、このユニットをよくよく調べると
「漏れ電流 2mA(5V)」と記載されていました。
選定したボードの仕様を見ると「入力 OFF 電流 0.16mA以下」
と記載されており、ユニット側の漏れ電流を考えると正しく
OFFが認識できない可能性があると思います。
このリモートユニットとPC間にどのようなメーカの部品
を入れたら、簡単に取り込む事が可能か教えて頂きたく
存じます。PLCで一旦受けるという方法でもいいのですが
受けられるPLCのユニットがあるのかもわかっていません。
皆様からのご教授を頂きたく存じます。宜しくお願いします。
ユーザーズマニュアル(マニュアルNo.INA-F7192d)の5ページに
記載によりますと仕様は次の通りです。
FTT16R0-G02
リレー出力 8点コモン×2回路
最大電圧 AC264V/DC30V
最大開閉負荷 2A/点、8A/コモン
最小開閉負荷 2mA(DC5V時)
OFF時漏洩電流 - (←通常はこの記載だと漏れが無いと同じです)
ON時電圧降下 -
応答時間 10mSEC以下
となっております。
なので漏れ電流はあまり気にする必要は有りませんが、むしろ
接点が新品でないと(例えば過去にバルブとか直接駆動して荒れていると)
接触不良の方が心配です。(一応仕様上は許容範囲ですが)
応答がさらに遅れてもかまわなければ一旦ツイン接点のリレー等で中継した
方が無難だと思います。
ご回答ありがとうございました。
また、カタログまで添付頂きありがとうございます。
リレー受けも考えてみます。
2008/06/20 19:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
毎度JOです。
PLCとPCでデータをやり取りする場合、直接通信による方が高速で大きなデータがやり取り出来ます、
漏れ電流が大きい様ですが、PLCの出力形態により
1)NPN出力であれば「プルアップ」
2)PNP出力であれば「プルダウン」
などの方策を取れば、漏れ電流の問題を回避出来ます。
毎度JOです。
調べて見ました、FTT16R0-G02 ログイン出来ないので詳細は分りませんが
リレー出力の様です、リレー出力でなぜ漏れ電流が有るのか?
何れにしてもリレー出力であれば、入力側のボードに合わせて対策すれば良さそうです。
PC側ボードの入力形態は??
毎度JOです。
#2氏仰せの通りそのまま使えそうです。
DIO-1616L-PE
http://www2.contec.co.jp/prod_data/dio1616rlpe/c01.pdf
ルレー接点が入力の場合、チャタリングの可能性がありますから
割り込み使用の有無を問わず、複数回読み込んで同じデータの場合
のみ確定としましょう。
この場合の読み込み間隔は1ms以上とか、PCのプログラムから見て長めが宜しいですね。
JO様
迅速なご回答有り難うございます。
NPN、PNPを勉強してみます。
JO様
度々のご教授有り難うます。
どうもメーカのカタログ、マニュアルに違いがあるようなので
メーカに再確認してみます。
貴重なご意見、有り難うございました。
2008/06/20 17:45
JO様
度々のご教授有り難うます。
FTT16R0-G02は、おっしゃる通り、リレー出力タイプです。
私もネットでこの資料を見ただけで、なぜかは不明です。すいません。
PC側のボードは、コンテックの DIO-1616L-PE を考えており、
このボードは、入力回路は、フォトカプラ絶縁入力(シンク出力対応)
とメーカHPには記載されておりました。
入力は、12~24VDCで入力ON電流が 2.0mA以上、入力OFF電流が
0.16mA以下になっています。
2008/06/20 18:46
関連するQ&A
リモートバッファについて
マシニングで、大隈豊和の415vを中古で購入して加工しています。リモートバッファがついていますが、使用していません。使用方法を簡単に、教えてください。
激安交流信号源
100Hzぐらい から100kHzぐらいの直流成分なしの交流信号が(できれば可変で)出せるちっちゃい装置ってありませんか?負荷は絶縁体なので電流はほっとんど流れ...
アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力
アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力の2つが用いられているのでしょうか
Blenderに適したPC
趣味でblenderを使いたいのですが、オススメのノートパソコンを教えて下さい。20万以内だと助かります。置くスペースが無いので、ノートパソコンの購入を検討して...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。