サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

SUS303とSUS304の耐食性の違いは、なん…

2008/06/16 20:37

SUS303とSUS304の耐食性の違いは、なんの違い?

ステンレスについてまったくの素人なので教えて下さい。

SUS304とSUS303で同条件で使用した場合の耐食性について教えて下さい。
具体的には海水に浸っている場合、どの位耐食性に違いがでるのでしょうか?
(SUS303は3ヶ月は錆びないけど、SUS304は1年位錆びないとか・・・)
参考になるサイトとか技術的資料を教えて頂くとホントに助かります。

また、なんでSUS303とSUS304に耐食性に違いがでるのかも教えて下さい。

ホントに素人ですので、すみません。
よろしくお願いします。

回答 (7件中 6~7件目)

2008/06/17 09:52
回答No.2

SUS304並みの耐食性を有する快削鋼に、SUS303Se(セレン快削鋼)があります。
参考のHPを参照下さい。

お礼

お返事ありがとうございます。

このSUS303と304の耐食の違いについて調べているのは、副資材についてなんです。弊社は金属加工メーカーでタップ内にヘリサート(インサートコイル)やエンザートを挿入して顧客へ出荷しています。
このヘリサートとエンザートがSUS304とSUS303なんです。

正規はヘリサートを挿入する工程なのですが、訳あって、今回はエンザートを挿入して出荷しようと考えていましたが、SUS303とSUS304の耐食性の問題で顧客が受入れてくれません。そこで、【耐食性はこの位の違いがあるが、問題がない】というような感じにいけたらいいなぁ、と思ったのですが・・・。

質問が言葉足らずですいませんでした。

2008/06/17 11:21

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/06/16 23:16
回答No.1

下記サイトに比較データがあります。304、430などは他で塩水噴霧試験の判りやすい写真がありますが、303はこれしか見当たりません。

?希塩酸での腐食試験 Fig8上
?塩化第二鉄溶液の孔食試験 Fig8下
?温度サイクル(20→70℃90%RH)Fig9

303は?のマイルドな場合を除き、??のような腐蝕や塩害の環境で耐えるモノではありません。

SUS303の削りやすさのために添加したS:イオウが耐食性には悪影響します。
規格上は303の方が304よりC量が多いので、関係するかもしれないが上記試料のC量は同等のものです。

Fig7の切粉の具合を見ると、この論文のCa快削鋼なるものはそれほど切削性に優れているわけでも無さそうなのと、市販されてるか不明です。

お礼

早速の回答ありがとう御座います。

SUS303はSUS304に比べてた耐食性が劣っているという事は聞いてはいたのですが、ここまで差がでてるとは驚きです。

現在、SUS304製の副資材をSUS303製に変更しようと客先へ折衝中だったのですが、【腐食性】がネックとなってました。
う~ん、困ってしまいました!

2008/06/17 08:16

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。