サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

なぜ静電気が生じるのですか?

2008/06/14 16:51

シールを印刷するラベルプリンターがあるのですが、
自動ロボット(チャック部はシリンダー)にてプラ紙からラベルを剥がす際、
チャック先端に剥がしたプラ紙が付いてしまい、次のラベルを上手く剥がせない不具合があり困ってます。

たぶん静電気が生じてしまうのでしょうけど、原因が分かりません。
何かに例えて説明、アドバイス頂きたいと思います。

よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2008/06/17 09:47
回答No.5

丁度、キーエンスさんから、以下の情報が入りました。紹介します。

タイトル;静電気のメカニズムがわかる教科書!

2.基礎から学べる!『静電気対策セミナー』仙台会場受付中!
http://www.keyence.co.jp/req/semi/esd/show.jsp?motive=ML&mc=6gfed2

除電】『Ionizing technology(固体・液体の帯電編)』
http://www.keyence.co.jp/req/u/ajrehqt/show.jsp?motive=ML&mc=6gfed2

静電気にまつわる目からウロコの情報を、ぜひダウンロードしてください!
http://www.keyence.co.jp/req/u/ajrehqt/show.jsp?motive=ML&mc=6gfed2

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/06/16 11:57
回答No.4

静電気を、一度勉強して下さい。
以下に、関連サイト紹介します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97
http://www.watanabe-electric.co.jp/seidenki/index.asp

さて、静電気の防止は、
* アースを取り、発生した静電気を逃がす
  <雷も、空気摩擦によって発生した静電気です。落雷は、一種のアースです>
* イオナイザー等により、電気的に中和をさせる
  <イオンにより、静電気を電気的に中和させて、静電気レベルを下げる>
等々があります。

2008/06/15 15:35
回答No.3

予算が無いとかつべこべ文句垂れずさっさと除電器を付けましょう
結果的にそれが一番安価に対策出来る
http://www.fa.omron.co.jp/product/244.html
http://www.keyence.co.jp/seidenki/index.jsp;jsessionid=51F670EB19FF0A14B979F28CDFD1012C

問題はどんな除電器を選定するかであって
静電気を発生させない方策をいくら考えも時間の無駄でしか無い場合の方が多い

2008/06/15 08:28
回答No.2

静電気は摩擦で発生するので、ラベルをはがす際に発生するのでしょう。
とりあえず静電気除去装置をつけてみてはいかがでしょうか。
http://fa.misumi.jp/index.jsp?contents=/product/se/index.html

2008/06/14 18:33
回答No.1

たとえて言うと、静電気はパンに塗ったジャムみたいなものです。

どんなパンにも何か塗ってあると思ってください。バターを塗ったパンと
ジャムを塗ったパンをくっつけてあるとしましょう。これを剥がすと
ジャムはバターを塗ったパン側に少し移ります。

この移ったジャムが静電気です。これはあくまでイメージなので、原理的には
当てはまりません。(例えば、最初からジャムをたくさん塗ったパンは
すごい静電気を帯びているのか・・)

剥がすと静電気が発生する、というイメージを喩えてみました。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。