このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/08 21:12
タイヤの締め付けには、よくUBSボルトが使われています。普通の9TボルトとUBS9Tボルトって何が違うのでしょうか?
ネットで検索するとUBSは、クルマでの保守部品でしか出てきませんね~
英語で検索すると、こんなメーカがでてきました。
United Bolt & Screw Corporation (UBS)
昔は有名だったから、メーカ名で呼ばれていたのでは???
それとシリンダーヘッドなどは12Tあるいはそれ以上の高強度ボルトの例がでてきますから、それらもUBSと俗称しているのでは?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ナット締め付け時のボルトの出しろ
ナット締め付け時にボルトが出る長さには決まりのようなものがありますか? たとえば、12*60のボルトで部品を締め付けた時にナットからボルトの出しろ が少ないと緩...
ボルトの焼付
ボルトが焼き付いて外れません。 この場合、バーナー加熱して、熱膨張の差で緩むという話を聞きますが、ボルトとメスねじ部の材質が近いものであれば、ボルトもメスねじ部...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
ボルトナットの締結
上下でボルト ナットを取り付ける時ボルトを下に ナットは上にする また水平の場合は手前側をナットにすると保全作業で言われていますがその詳細はどのようになっている...
油圧チャックの締め付け力について
お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。