このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/08 11:21
旋盤初心者です。あまりに初歩的な質問ですみません。
機械はオークマLB-25、制御装置はOSP5020です。
ツールプリセッターは付いていません。Z軸の基準バイトは外形荒加工用にしています。基準バイトを取付け直したとき、その他のバイトとのオフセットは違ってしまいますが、どうすれば良いのでしょうか。宜しくお願い致します。
(Z軸の)基準バイト(Z軸の工具オフセット=0)で削った端面を用いて、
基準バイト以外のバイトの工具オフセットをやり直せばOKです。
>やはり、やり直せねばならないのですね。
基本はやはりそうですね。
>私は他のツールの関係は出ているので、一発で直す方法が有るのかと思いました。
一発では無理ですが、いくらか手間を省く方法はいくつかあります。
1.(端面に当てる回数を減らす)
1)付け替えた基準バイトで端面を削り、原点オフセットをする。
2)1)の端面を用いて、基準バイト以外のバイト1本の工具オフセットをする。
そして、その際の工具オフセットの変化量を控える。
3)その他のバイトの工具オフセットを2)の変化量と同じ量「加算」する。
2.(1.と同じだが別のやりかた)
1)付け替えていない適当なバイトで端面を削り、原点オフセットをする。
(ただし「演算」する際にそのバイトの工具オフセット量を足し込む)
2)1)の端面を用いて、付け替えた基準バイトの工具オフセットをする。
3)基準バイトの工具オフセットが0になるよう「加算」する。
そして、基準バイト以外のバイトの工具オフセットを同じ量「加算」する。
4)原点オフセットを3)と±逆の量「加算」する。
3.(元々基準バイトを設けない方法)
1)付け替えていない適当なバイトで端面を削り、原点オフセットをする。
(ただし「演算」する際にそのバイトの工具オフセット量を足し込む)
2)1)の端面を用いて、付け替えたバイトの工具オフセットをする。
個人的には、手間の少ない3.がお勧めですが、
原点オフセットをする際に注意が必要になります。
早速の回答有難う御座いました。
やはり、やり直せねばならないのですね。私は他のツールの関係は出ているので、一発で直す方法が有るのかと思いました。
とくほん様、
丁寧な追記有難う御座いました。大変勉強になりました。
又、宜しくお願い致します。
2008/06/08 13:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。