このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/07 01:58
どうぞよろしくお願いいたします。
同僚の代理で質問させていただきます。
SCM(HRC33程度)の円筒材にφ17.5の裏ザグリを加工をしたいのですが、何か良い工具はないでしょうか。使用機械はMCかNCフライスです。
BIGの裏ザグリバーで加工をしたのですが、ウィング(刃)がハイスのため、送りを下げても数か所の穴でダメになってしまったようです。チップ付きのものはφ18.5からのようで、ハイスでは刃が立たずコスト的にも困っています。
表から加工をしようとすると、長さ300以上の工具(ロングドリルを平に)が必要になるため、どうにか裏から加工したいそうです。
何か良い方法をご教示いただければ幸いです。
下穴は幾つでしょうか.
下穴径がそこそこあれば、例えばTスロットカッタ的なものでも入るんじゃないかと思います.
例えば、サンドビックのコロミル327はφ10の穴にφ13の溝を入れる事ができます.
φ17.5に加工するなら、下穴はφ14.5からあればこれが使えます.
また、イスカルのマルチマスターのTスロット用ヘッドは工具径φ13.5で2.65までの段差が加工できますので、
φ14の穴ならφ19くらいまでには加工できます.
また、主軸の位相決めができるのであれば、
旋削用の内径後挽きバイト的な工具を穴に挿入してから主軸を回し始める様な加工もできます.
この場合、座繰り径に合わせて工具を仕立てておく事になります.
フジBC・カットピアの裏座繰りカッタはこのタイプですね.
穴がそこそこ小さい場合には、工具剛性的にこの方式しか選択肢が無いかも知れません.
なお、フジBC扱いのグランルントの裏座繰りカッタは、
どうもホルダを下穴に差し込んでからその先にカッタを取り付ける設計の様です.
加工数が少なければ、これはこれで利点になると思います.
アキオさま
ご回答ありがとうございます。下穴はM10用のザグリですのでφ11です。
穴の数はおそらく45度等配の8箇所で、加工本数も多いようです。形状的に差し込んでからチップを付けるのでは難しいかもしれませんが提案してみます。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。これからの参考にもさせていただきます。
2008/06/08 15:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
裏ザグリ工具の原理は2つしか無いでしょうね。
?刃を畳んで挿入、拡げて回転加工。畳んで抜く
?偏芯させて工具をギリギリ下穴に通す。回転加工。偏芯させて抜取り。
?が??なら?の方式でチップを付けるホルダをNTツールが出してます。
但し下穴最小径φ10.5座グリ径17ですから及びません。
・17.5→17に設計変更してもらう。
・上記の工具寸法を確認して、振れる余裕が有れば拡大加工。
・特殊品も受注可。または自作。クビ下を加工品に合わせ短くすれば剛性が向上する。
岩魚内さん
ご回答ありがとうございます。ボルトの頭が入れば良いでしょうからひょっとすると設計変更の依頼が可能かもしれません。また下穴は11ですから振れるのでしょうか?私では分からないので使用者に提案させていただきます。納期が迫ってますので、間に合えばいいのですが。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。これからの参考にもさせていただきます。
2008/06/08 15:13
裏座ぐりの場合、引き上げ方向に力が掛かる為
ワークのクランプが問題になる事も有ります。
使えるかどうか分りませんが。
フジBC技研株式会社 Cutpia 裏座ぐりカッタ
http://www.fuji-bc.com/kougu/Kougu_PDF/0705GRANLUND.pdf
PDF 37P
カットピア 裏座ぐりカッタ
MPF06M-18/10.5 定価 46.000- です。
下穴 Φ10.5 座ぐり径 Φ18 ですね。
長さは大丈夫ですか?
mytecさま
ご回答ありがとうございます。そうなんですよねクランプが問題でもあるんです。加工してると数本目でチップの摩耗と共にワークが上がってきたようです。使い易さと段取り的にみるとこのBIGのがベターなんですが。
工具メーカーはホントいっぱいあるんですね。早速提案させていただきますがこれだとザグリはφ18でしょうか?
お忙しい中ご回答ありがとうございます。これからの参考にもさせていただきます。
2008/06/08 15:26
関連するQ&A
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ジモティーでの支払い方法は?
ジモティーでの支払い方法はどのような 方法がありますか? 今度ジモティーで販売しようかと考えております 定形外郵便で送れる物なんですが支払方法は どのように行う...
シリコンゲル除去方法
2液硬化型シリコンゲルでガラスを貼合わせてます。 ガラスの貼り合わせ面ではない方にシリコンゲルがはみだしてしまいます。 シリコンゲル除去様の溶剤ですと、貼り...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。