このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/06 11:37
こんにちわ、いつもお世話になってます。
今日は旋盤のことで聴きたいことがあるのですが、当方がマシニング担当なんで、旋盤担当のひとから聞いてほしいとの事で質問しました。
SSパイプ材の内径をφ130に仕上げたいのですが、いいバイトやホルダーはありますか??とのことです
それで今使ってるのがロー付けバイトでSTI-20とかいうのを現在使用してるみたいで、主軸180回転の送りが0.07でそうです。
なんか溶けちゃって刃が持たないといっていました。
既存の刃物で加工できれば一番ベストですので、適正な回転、送りを教えていただけるとうれしいです。
また旋盤担当の人はバイトなどが駄目だといってるのでお勧めがありましたら教えていただけるとうれしいです。
なにか上記の書いたことで足りない情報がありましたら旋盤に確認します。
きちんとしたパイプではなくて、パイプ側面に溶接した板がついてるため、高速回転はでき無そうな感じです
文面から「汎用旋盤」かと思いますが。
職人さん(現在も一線で活躍中)の仕事を思い出します。
自作のボーリングバーで先端にバイトをサイドロックで固定して
加工されておられました。
Φ130もあれば十分可能だと思いますよ。
先端のバイトは外径用スロアウェイでも 短くして
逃がしを大きくすればOKです。
バーは角材でも良いと思います。
ホルダーも自作すれば 長い目のボーリングバーで長さを調整して使えます。
回答ありがとうございます!!
そうですね、たぶん汎用旋盤になります(一応NCはついてますが)
旋盤の方にいただいたアドバイスをしてみたところ、
現状が自作でやってるみたいです。
2008/06/09 08:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ちなみに内径の深さはどの程度なんでしょうか?
径が大きい分には如何様にでもできますが、
内径加工で肝心なのは深さです.
また、使っている機械はどんなものなんでしょうか.
バイト自体は既製品で様々なものがありますが、
機械の仕様により取り付かないこともあります.
なお、コーティング無しの超硬で鋼を削るのに、
74m/分(130×π×180≒73513[mm])という切削速度はちょっと速い様な気がします.
回答ありがとうございます!!
追加補足です
内径の深さが145ミリとなっています。
機械の仕様とはなにをかけばよろしいでしょうか??
機械自体はワシノのC5というものを使ってるみたいです。
↓ワシノHPよりC5について抜粋
普通旋盤の手軽さとNC旋盤の機能性をパッケージした「カスタム旋盤」は学校・訓練校、試作研究室に豊富な納入実績を持っています。
「普通旋盤」「対話型旋盤」[プレインバック旋盤」「CNC旋盤」の機能をこの1台に凝縮。手軽に、便利に、あらゆる加工に対応します。
ベッド上の振り Ø550 mm
(面板から180mmの間)(Ø590 mm)
往復台上の振り Ø340 mm
センター間距離 1250 mm
主軸回転速度 23~1800(19~1500)
主軸電動機 5.5kW-4P
NC装置 FANUC-S-21i-T
2008/06/09 08:58
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
鋳物加工について
駄文にて失礼いたします。 当方、旋盤加工にて鋳物加工しているのですが、図面指示Φ62+0.005+0.019の内径加工で内径Φ61.998~Φ62.002で仕...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
SS41PとSS41との違い教えてください。
はじめて投稿させていただきます。 早速ですが教えていただきたいことがあります。 SS41は現在のSS400と認識しているのですが、SS41Pとは どのような材質...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。