サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

ドリルドライバーの選定

2008/05/27 14:58

ドリルドライバーを購入しようとしていますが、価格帯が7000円位~60000円で何が良いのか分かりません。装置の修理などでカバーを外したりすることが多いので、日曜大工よりは使いますし、職人さんほどは全く使いません。何を基準に選定すれば良いでしょうか?
7000円位のものはやはり壊れ易いのでしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2008/05/28 09:58
回答No.5

ドライバビットでネジを外したり締め付けたり、という用途なら
トルクもそんなに要らず、小さくて軽いものが良いと思います。

自分で持っている電動工具はすべて日立工機のものです。
プロの大工さんも結構日立工機のものを使っているようです。

ナショナルにも使い勝手の良いものがあります。

以上、参考まで

お礼

確かに用途は軽いものが多いです。日立や松下あたりなら良さそうですね(名前だけで言ってますけど・・・)ありがとうございます

2008/05/29 12:37

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/05/27 21:55
回答No.4

ホームセンターに売ってる安物は使い捨てにするつもりならそれでOK
因みに私が使ってるのもホームセンタースペシャル
でも、もう既に3年以上使ってる

因みに、ノーブランドじゃあなくて松下電工製です
特売日を狙って買いました

知人はノーブランドを毎日使って2年持ってる
(運が良かっただけも言えるが)

お礼

2年くらいは持って欲しいです・・・日立か松下にしようかな

2008/05/29 12:35

2008/05/27 19:37
回答No.3

安いと回転数が足りない、トルクが足りない、電池の持ちが悪いと言いながら使えなくなるまで使わなくてはなりません。気分よく仕事するにはカタログの最初に載っているメーカーお奨めのを買うのがいいと思います

自分としては軽いのがいいと思います。重いと手が疲れます

お礼

なるほど、重さまでは気がまわりませんでした。参考にさせてもらいます

2008/05/29 12:34

2008/05/27 17:19
回答No.2

安物は先端が振れますよ。
動かせるなら確認を。

お礼

ホームセンターで一度試してみたいと思います。

2008/05/29 12:25

2008/05/27 15:37
回答No.1

費用/性能/耐久性/リスク
の天秤の掛け方によって、マチマチの結果になるでしょう。

このうちで初期性能については変わらないと思います。
耐久性は考え方で、劣化する前に落としたりして壊すことも多いはず。電池タイプならその耐久性や交換部品の入手性も考える。

リスクは、壊れたら負傷の可能性有、代替物が無い、出張修理で出直し要、とかなら選択基準が変わるかと思います。

・・・で、業務用でもかなり安物に傾きますが・・・

お礼

ありがとうございます

2008/05/29 12:24

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。