このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/20 17:01
保持部分の無い円筒部品を締結する方法はないでしょうか?
はじめまして。
保持部分の無い円筒型のシリンダーを(片側端末にねじ切り)別の部品のねじ穴へ締め付けなければならないのですが、
円筒の端末にねじ切りしてあるだけの部品なので、機械で締め付けようとしても、滑ってうまく保持することが出来ません。
シリンダーには出来る限り傷をつけたくありません。
機械でうまく円筒部を掴んで締付を行う方法は無いでしょうか?
シリンダーの材料はSTEEL(STKM12A)
締め付ける相手の材料はALMINIUM(ADC12)
シリンダー径はφ22mmです。
どうかお知恵を貸していただけるようお願いいたします。
仮止め用の接着剤などはいかがでしょうか?
参考URLごらんください。
情報提供ありがとうございます。
今回作る量が大量ですので、締めるたびに接着剤を塗布するのは大きく作業時間が増えそうですので、今回は接着剤の情報収集に留めさせていただきます。
どうもありがとうございました。
2008/05/21 19:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
マシニングセンターのコレットチャックはエンドミルなど円筒形をガッチリ締め付けてます。旋盤では油圧でワークを掴むチャックもあります。
φ22mmが標準径ではなかったはずなのでやや面倒になるかと。。。
情報提供ありがとうございます。
旋盤のようなチャックで掴めないか検討してみます。
どうもありがとうございます。
2008/05/21 19:08
ベルトレンチはどうでしょうか。
検索すればいろいろとでてきます。
情報提供ありがとうございます。
試作では使えそうですが、作る量が大量なので今回は使えそうにありません。
情報ありがとうございました。
2008/05/21 19:06
関連するQ&A
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
ボルトナットの締結
上下でボルト ナットを取り付ける時ボルトを下に ナットは上にする また水平の場合は手前側をナットにすると保全作業で言われていますがその詳細はどのようになっている...
部品のΦ9チューブへの固定方法
部品のチューブへの固定方法に関して下記ご質問させて下さい。 ■状況 先端側が太く、後端側が細いチューブがあり、丸物の部品を先端から挿入して後端側でしっかりと固...
保護接地PE線の締結について
保護接地のPEラインの締結点についてIEC61364-5-54や低電圧指令にはPE締結点の共締めは禁止の記載があるかと思います。 一方でJIS版など国内の規格で...
板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい
板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。