このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/19 11:14
いつもこちらで勉強させていただいております。
モーターの絶縁抵抗の測り方で解からないことがあります。
UVWの電線が出ているモーターは、銅線を、UVW3点を短絡させ、アース端子との間の数値を測りますが、UVWXYZと6本出ているモーターは、6本共短絡させ、アース端子との間の数値を測るのでしょうか?
(何冊かの電気の本などで調べましたが、6本出ているモーターの絶縁の測り方は、載っておりませんでした。)
とても素人的な質問で、このサイトで質問するのは恥ずかしく、ヒンシュクを買うんではないかと思いましたが、解からないので、恥をしのんで質問させていただきます。
どうか宜しくお願いいたします。
一般的には,お問い合わせの通り,UVWXWZ一括-アース間を測定すれば宜しいかと思います。
なお,特別な仕様,結線方法の場合は,UVW-アース,XYZ-アース,UVW-XYZそれぞれを分けて測定することもあると思います。
早速のご回答、ありがとうございます。
最初に考えていたとおりでよかったんですね。
特別な仕様、特別な方法ということが、あるんですね。
どうもありがとうございました。
2008/04/19 19:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
それでいいです。問題ありません。
とても簡単な質問に答えてくれて(反応してくれて)、感謝します。
ありがとうございました。
2008/04/19 19:14
関連するQ&A
絶縁距離と標高について
6.6KV使用機器で、空間距離と沿面距離を標高(3000m~4000m)によっていくらにすればよいのでしょうか? 適応規格をご存知なら教示願います
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと測定出来るのにアスファルト上だと測定が出来ないのですか?
【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイ
【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子もない場合、近くの避雷針の独立したA種接地杭にPをまた別の10m離れた独立し...
抵抗だけを使ってDC電源の電流値と電圧値を変えたい
3.3V1.5A電源を3.3V0.3A電源に変換するやり方 → 11Ωの抵抗を使う。(この抵抗値を求める計算には1.5Aという値は使われない) それを更に2....
銅の変色(酸化)と電気抵抗の関係について
無酸素銅(C1020)の変色と電気抵抗について調べています。 銅は100nmくらいの薄い酸化(CUO)でも変色しますが、 薄い酸化膜でも電気抵抗も変わるのでしょ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。