このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/16 11:02
丸パイプの曲げの時に使用する、しわ取り用の部品の製作を考えています。
ABB材とかアルミ青銅とか真鍮とか?色々な話はききますが、
初心者なもので何の素材がいいのかわかる方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
焼き付き防止と、テンションが曲げR部にまで伝わる様に潤滑性が良く、且つ
耐摩耗性が良い材料が良いと考えます。
* 焼き付き防止は、丸パイプ材質と異なる材料であれば、一般的にはOKです
* 潤滑性は、摩擦係数が小さい材料です
* 耐磨耗性は、部品の寿命と、表面が粗れた時の摩擦係数増加を防止する
内容で、“ABB材、アルミ青銅、真鍮”等々の物性をピックアップして
比較表を作成しますと、選定できます。
<物性を確認する際に、他の情報も入り、直に回答を得るより有意義です>
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
回転加工での手袋の使用に付いて
回転加工時の手袋の使用に付いて質問します。現在ターニングやマシニング作業時に軍手を使用しているのですが、加工物に引っかかり巻き込まれそうになる事故がありました...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
タイミングベルトの選定
タイミングベルトの設計動力を求める式で、「本来はベルトに掛かる実際の負荷で計算するのが理想です。」って記載がありますが、実際の負荷って、何回転で回そうとした時の...
発泡系の素材の静電気をなんとかしたい。
発泡スチロールなどをゴミに出すとき、小さくちぎったりすると、細かいのが身体にまとわりついて難儀します。なんかいい方法はありませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。