サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
暇なときにでも

アルミのガルバニック腐食

2008/04/13 22:42

水中で使用するアルミ部材にアルマイト処理を施し、
SUS304の板とねじで固定すると
アルミ合金がSUS304板との接触面で腐食してきました。
アルマイト処理をしていてもガルバニック腐食はおこるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/04/14 17:43
回答No.1

純水ならば別ですが、
様々な要因で腐食は発生します。

1.ねじ→アルマイト後タップならば電通してしまいます。

2.接触面の傷
 取付面に振動や繰返し応力が掛かれば接触面が擦れ合いアルマイトの層が
 傷つくこともあります。

3.水の成分によってはアルマイト層が侵食される
 アルマイトの処理方法(色付けを含む)によっては耐食性が悪い
 腐食までの期間が問題

お礼

回答ありがとうございます。
アルマイトでも環境によっては腐食してしまうということですね。

タップ後アルマイトで接触面の振動もないので原因は3番かもしれませんね。

2008/04/19 10:09

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。