このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/10 15:20
はじめまして。
エンドミルでのポケット溝加工のテストを行っているのですが、X軸を任意の値で動かし連続で加工できるようにマクロを組みたいと思っています。
当方はまだまだ初心者なのでマクロの組み立てに困っています。
よろしければどなたかご教授ねがいます。
?ポケット加工 マクロ?で検索すると、プログラムを公開してるところが結構あります(中には売り物も。これで商売になるか少々疑問)
腰を据えてじっくり取り組まれることをお奨めします。
それと次のように、わかりやすいところから始めて、ステップを踏むことです。
・数字で書いているY◎◎.を#500番台のグローバル変数を使って置換えてみる
・変数の計算をする
・IF[条件式]GOTO文で繰り返し手法を試す
・WHILE[条件式]DO1 ~ END1 文でスマートなプログラムを書く
・マクロ呼び出しで引数を渡す
・深さ、幅の切り込みを指定して回数を自動計算する
・コーナRを指定可能にする
・システム変数を参照し、上記で工具オフセット値との大小比較をする
・そのエラー処理
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。