サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

自重撓みに関して

2008/04/03 17:16

各位、お世話になっております。

調子に乗って毎日質問させて頂いておりますが、きちんと勉強して
行き詰った後に質問させて頂いております。ご了承下さい。

 さて、今回は、自重たわみです。設計教本、「森」の検索なども
適切な記述がありませんでした。

 丸棒なのですが、φ50で両端支持間隔が1500mmの場合、少なからず中央部は
下に垂れると思うのです。その計算式がどうしても見つけられません。

 ご教示いただければ幸いです。

 お忙しい所、誠に申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。

以上です 

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/04/04 01:12
回答No.2

一度、"機械設計"の教本や、"材料力学"の教本を、大きな書店で

確認して、よい物を購入してみて下さい。

貴殿の質問内容は、その教本に出てくる内容です。

回答(1)さんの内容で、計算処理しても、応用が利かない気がします。

一度、本屋に言って、貴殿の質問内容の欄を、一度確認してみて下さい。

お礼

はい、本日早速自宅にある材料力学の本がやっと見つかったので
それを持ってきました。一度じっくり読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

2008/04/04 08:25

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/04/04 08:24
回答No.3

はい、本日早速自宅にある材料力学の本がやっと見つかったので
それを持ってきました。一度じっくり読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

2008/04/03 17:41
回答No.1

5ωl^4
δmax=―――
384EI

ω=等分布荷重(今回は自重ですね)
L=支間
E=ヤング係数
I=断面2次モーメント

で良いと思います。
両端支持梁 等分布荷重で検索すれば色々とあると思います。

後の先、アフターユーさんの言うとおりでした。
安易に回答を出してOKというわけでもないですね。
基本的な所ですし・・・以後回答に気をつけます。

お礼

ありがとうございます。
材料力学の本を入手しましたので、それにて勉強し
再度行き詰ったときはご教授お願い致します。

2008/04/04 08:42

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。